シロアリの協会って何?「日本しろあり対策協会」の概要と活動内容

シロアリの予防や駆除を任せるなら、信頼のできる業者を知りたいですよね。
業者選びのポイントの1つとして、「シロアリの協会に入っているか」という点に注目してみましょう。
もしかしたら耳にしたことがある方がいるかもしれませんが、国が認めるシロアリの協会として「日本しろあり対策協会」という社団法人が存在します。
日本しろあり対策協会に加入している業者は、協会の定める基準をクリアした施工を行うので、安心して任せることができます。
今回は、そんな「日本しろあり対策協会」の概要と活動内容について解説します!
日本しろあり対策協会とは

「日本しろあり対策協会」は、内閣府認定の公益財団法人です。
日本で唯一のシロアリ防除業界団体で、シロアリの研究や薬剤の認可など日本で最も権威のある組織です。
協会の目的は、木造建築物のシロアリ被害および腐朽を防止することです。
シロアリに関するあらゆる情報を持ち、講習会や出版など様々な事業を展開しています。
会員は主にシロアリ駆除業者や建築業者なので、一般的にはあまり知られていないかもしれません。
しかし、北海道から沖縄まで全国に700業者以上の会員が存在し、50年以上という歴史を持つ、大きな団体です。
シロアリ防除に関するあらゆる基準や資格を定めている、いわば全国のシロアリ防除の中心にある組織といえます。
国民の財産保全を目的とした事業も展開していて、シロアリ被害を防ぐための活動に積極的であるのが特徴。
シロアリ被害で悩んだときの相談先としても利用できます。
日本しろあり対策協会のホームージは以下です。
しろあり対策協会
「しろあり防除施工」の認定・登録をする協会

日本しろあり対策協会は、「しろあり防除施工士」という資格を創設しました。
しろあり防除施工士は、シロアリ防除施工を行う技術者の資格です。
しろあり防除施工士の資格を持つ人は、防除施工に必要な知識を有し、「防除施工標準仕様書」に沿って安全かつ確実な防除施工を行います。
昭和39年にしろあり防除施工士が創設されるまでは、シロアリ防除に関する一定の基準や施工方針というものはなく、各業者が独自に判断をしていました。
環境に悪影響を与える薬剤の使用や、悪質な高額請求の発生などがありました。
そんな中、シロアリや木材、薬剤に関する知識を体系的にまとめ、その知識を身に着けた人をしろあり防除施工士として認めることで、安心で質の高いシロアリ防除の基準をつくったのが、日本しろあり対策協会なのです。
しろあり防除施工士に関しては、以下の記事も参考にしてみてください。
シロアリ駆除の資格|しろあり防除施工士って?信頼できる業者の選び方
日本しろあり対策協会の会員は信頼できる

シロアリ駆除は、実は資格を持っていない人が行っても法律的には問題ありません。
そのため、極端な話、「シロアリ駆除業者」を名乗れば、誰でもシロアリ駆除ができてしまいます。
シロアリの被害は床下や屋根裏といった、素人が確認しづらい場所で発生することや、シロアリ対策には専門知識が必要なことから、中には法外な値段を請求したり、ずさんな施工をしたりする悪徳業者も存在します。
こういった悪徳業者を避けるために、業者選びのポイントとして「日本しろあり対策協会の会員であるかどうか」に注目してください。
日本しろあり対策協会の会員であることは、一定の水準を満たす施工を行っている会社・企業であるという証明になります。
不当な工事・請求をしない、安全な施工を行う、といった基準を満たした業者しか、日本しろあり対策協会の会員になれないからです。
日本しろあり対策協会は、会員に以下のことを義務づけています。
- 講習会への出席
- 協会の定める仕様書と安全管理基準に基づく的確な処理を行う
- 仕様書の改ざんの禁止
- 薬剤の有効期間をこえる保証期間を提示しない
- 誇大表現や虚偽の説明、悪質な勧誘や強要等の不当行為をしない
- 防除作業・保証内容、金額などを明記した文書をつくり、施主の発注意志を書面で確認する
上記の会員義務により、会員がシロアリに関する最新情報を学び、誠実な施工をすることが担保されています。
日本しろあり対策協会の会員業者は、安心してシロアリ防除を任せることができると言えます。
協会の会員になっているシロアリ駆除業者を探す方法
日本しろあり対策協会の会員である業者を、どうやって探したらよいのか解説します。
会員になっている業者を見つけるために一番簡単なのは、日本しろあり対策協会のホームページを活用することです。
以下のホームページから、都道府県別に会員業者を一覧できます。
会員名簿 | 公益社団法人 日本しろあり対策協会
以下で、日本しろあり対策協会の会員の、おすすめの業者を3社ご紹介します。
株式会社ピコイ
大手建築会社が手掛けるシロアリ防除サービスです。
全国30拠点にいる、熟練した防除士が、自社のノウハウを生かして確実に施工します。
独自の「パーフェクトガード」施工では、床下に埋めたパイプから薬剤を注入することができ、薬剤散布の必要がありません。
ピコイに関しては、ピコイの口コミ・評判|シロアリ駆除料金の比較と評価の記事も参考にしてみてください。
テオリアハウスクリニック
関東で展開するシロアリ防除業者です。
企業取引やリピーターの利用が多いことが特長です。
日本しろあり対策協会以外にも、リフォームや建築関係の団体にも所属しているので、信頼性が高いです。
株式会社今村化学工業白蟻研究所
中部~関西に拠点があります。
大正2年創業の、歴史ある会社です。
「研究所」という名前通り、駆除業務中に発見したシロアリに関する知識を論文にして発表しています。
シロアリの生態や防除に関する知識と経験には間違いないでしょう。
上記を参考に、ご自身にぴったりの、会員業者を探してみてください。
日本しろあり対策協会の活動内容

日本しろあり対策協会は、どんな活動をしているのでしょうか。
具体的には、下記のような活動を行っています。
- シロアリ防除講習会の実施
- しろあり防除施工士の検定・登録
- シロアリの予防や駆除に関する専門書籍の出版
- シロアリに関する情報の提供
それぞれの活動内容の詳細について解説します。
主な活動内容は「シロアリ防除講習会の実施」です。
ほぼ毎月実施されていて、都内を始め日本各地で講習会が行われています。
講習会の目的は、シロアリの防除に関する基本的な知識と専門的な知識の習得です。
日本しろあり対策協会では、上述のようにしろあり防除施工士の検定・登録を行っています。
会員に対する各種フォローアップ講習もしています。
また日本しろあり対策協会は、把握している情報提供の一環として、シロアリの予防や駆除に関する機関誌と情報誌を定期的に発行しています。
日本しろあり対策協会の活動において、重要ものが「シロアリに関する情報提供」です。
ホームページ上でも、シロアリや薬剤に関する知識が公開されているので、情報収集に活用できます。
シロアリQ& A | 公益社団法人 日本しろあり対策協会
まとめ
今回はシロアリの協会である「日本しろあり対策協会」について解説しました。
シロアリの被害から国民の財産を守るために日々情報提供をし、安全で効果的な施工の実現を目指しています。
そんな日本しろあり対策協会に入会している業者であれば、安心して防除を任せられます。
ぜひ、今回の記事を参考にして、シロアリ駆除業者選びをしてみてください。