雨宮の口コミ・評判|シロアリ駆除料金の比較と評価

雨宮とは、愛知県名古屋市に本社を置く、害虫駆除・住宅メンテナンス業者です。
1968年にシロアリ駆除業者として創業して以来、50年近く東海地方を中心に害虫・害獣駆除を行っています。
また害虫・害獣による被害でリフォームしなければいけなくなる家も多いことから、住宅リフォームなども請け負うようになりました。
社長の雨宮秀寿さんは、「100年住める床下リフォーム術」という本を出版するほど、「家のメンテナンス」のプロフェッショナルです。
一度の問い合わせでいくつもの相談に乗ってもらえる便利な「雨宮」の口コミや評判について紹介していきます。
雨宮の悪い口コミ・評判
雨宮でシロアリ駆除を依頼するときに気を付けたいのが、利用者の苦情や悪い口コミです。
特に、公式ホームページなどには載っていない、リアルな情報が知りたいですよね。
しかし、実際に雨宮のシロアリ駆除を利用した人で、悪い口コミや評判を投稿している人はいませんでした。
そこで、公式ホームページなどの情報を元に、雨宮を利用したときに考えられるデメリットや、トラブルになりやすいポイントについて紹介していきます。
生協よりも駆除の施工費用が高い
雨宮のシロアリ駆除の費用は、生協などの一部業者と比べると、高い設定になっています。
1坪あたりの単価 | 30坪の料金目安 | |
---|---|---|
雨宮 | 5,000円~9,000円 | 15万円~27万円 |
生協 (複数地域の相場) |
3,600円~4,200円 | 10.8万円~12.6万円 |
料金差 | 800円~5,400円 | 4.2万円~16.2万円 |
※薬剤散布によるシロアリ駆除の場合
※坪単価は、坪数が増えれば安くなる可能性があります。
※料金参照先:生協の口コミ・評判|シロアリ駆除料金の比較と評価
生協と雨宮では、30坪での最大料金の差が倍以上にもなってしまうことがわかります。
生協の駆除料金が安いのには理由があります。
- 提携しているのが地域密着型の格安業者だから
- 生協の組合員にならなければいけないから
そもそも生協がシロアリ駆除をするわけではなく、提携している地元のシロアリ駆除業者が駆除を行います。
地域密着型のシロアリ駆除業者の多くは、料金が格安である代わりに、保証などは大手より少ないです。
また、生協で安くシロアリ駆除を申し込むには、出資金を払って組合員にならなければいけません。
そのため、大手のシロアリ駆除業者である雨宮を、生協のシロアリ駆除と比べると、高くなるのは当たり前です。
大手業者としての施工費用は妥当
前項では、雨宮のシロアリ駆除料金を生協と比べてみました。
では、雨宮と同じ大手のシロアリ駆除業者と比べてみるとどうでしょうか?
1坪あたりの単価 | 30坪の料金目安 | |
---|---|---|
雨宮 | 5,000円~9,000円 | 15万円~27万円 |
大手駆除業者の相場 | 6,000円~8,000円 | 18万円~24万円 |
最安値の料金差 | 1,000円 | 3万円 |
※薬剤散布によるシロアリ駆除の場合
※坪単価は、坪数が増えれば安くなる可能性があります。
大手業者の相場と比べた場合、雨宮の駆除料金は相場の範囲内といえます。
生協などで依頼できる格安業者ではなく、大手のシロアリ業者に依頼したいと考えている場合は、相場どおりの金額で依頼できそうです。
スタッフの技術・やる気が営業所ごとに違う
雨宮のスタッフ教育のやり方は、営業所や教育スタッフごとに違うようです。
ojtにより営業でも施工から、雑務、さまざまな体験をさせて頂きましたが、士気が高い方は少なく、愚痴が多い方が多く同行でネガティブな発言が多く感じられました。(30代 / 男性 / 元社員(正社員) / 営業系)
同行させていただく人にはそれぞれ考えがあり今までの経験と知識を見て覚えてという方、細かいとこまでしっかり教えて下さる方、様々でしたが、勉強になりました。(30代 / 男性 / 元社員(正社員) / 営業系)
士気が高い方と低い方が支社によってかなりバラツキがあるイメージなので営業所によって全く変わってきます。
そのため、依頼する営業所の営業マン・施工スタッフが、全て同じくらい高い技術を持っているとは限りません。
見積もり依頼中に不安を覚えることがあれば、担当を変えてもらったり、対応エリア内の別の営業所に依頼したりするのがよいでしょう。
キャンペーンなどがない時期がある
雨宮では、キャンペーンなどを実施して、お得にシロアリ駆除ができることがあります。
ただしキャンペーンは期間限定なので、いつでもお得になるわけではありません。
雨宮の公式フェイスブックでは、毎年春ごろにキャンペーンが行われていることがわかりますが、他の時期にキャンペーンを行っている様子はありません。
雨宮でキャンペーンを行っているかどうかは、公式ホームページで確認するのがおすすめです。
春のシロアリ割引キャンペーン|シロアリ(白蟻)・害虫駆除対策の雨宮
ちなみに、大手のシロアリ駆除業者では、ダスキンでよくキャンペーンが行われています。
しかし、ダスキンのキャンペーンは、フランチャイズ加盟店で独自に行われている場合がほとんどです。
お住まいの地域のダスキンでキャンペーンが行われているかどうかは、加盟店ごとに確認しなければいけません。
地域密着型のシロアリ駆除業者も、お得なキャンペーンを行っていることが多いです。
お得にシロアリ駆除ができる業者を探す際は、ファインドプロがおすすめです。
ファインドプロには地域密着型のシロアリ駆除業者が多数加盟しています。
そのため、お住まいの地域のお得なシロアリ駆除業者を紹介することができます。
- お住まいの地域のお得な業者を紹介
- 紹介するのは選りすぐりの優良企業
- 無料でシロアリ駆除の相談ができる
雨宮の良い口コミ・評判
雨宮の良い口コミについて調査したところ、公式サイトを含めた様々な口コミサイトで、「雨宮を使ってよかった」という感想が寄せられていました。
特に、「調査結果をわかりやすく丁寧に説明してくれた」「素早く対応してくれた」という感想が多かったです。
しかし、他の具体的な口コミは見当たりませんでした。
そこで、悪い評判と同様、公式サイトなどの情報をもとに、雨宮のメリットや強みについて調べてみました。
悪い評判と合わせて、雨宮を選ぶときのヒントにしましょう。
シロアリが再発したときの損害補償が最大500万円
雨宮は施工の技術の高さに自信を持っているため、シロアリ駆除の後のアフターケアや保証が充実しています。
特に、最大500万円の損害補償がついているのが特徴です。
損害補償 | 補償金額 | |
---|---|---|
雨宮 | あり | 最大500万円 |
ピコイ | あり | 最大300万円 |
アサンテ | あり | 最大300万円 |
三共消毒 | なし | - |
損害補償があれば、シロアリが再発した際の家の修理費用を、補償金額内であれば負担してもらうことができます。
損害補償額が低い業者や、そもそも損害補償がない業者もあるため、雨宮は手厚い補償があるといえます。
床下のリフォームをする際には100~300万円ほどが相場となるため、300万円以上の補償金額がある方が安心です。
シロアリ駆除とリフォーム・家の修繕は同時にしよう!費用や注意点も解説
ちなみに、雨宮では、損害補償以外にも、下記のようなアフターケアがあります。
- 駆除後5年間の保証
- 保証期間中にシロアリが再発したら無償で再度駆除
- 無料点検が2回(駆除から2年半後と5年後)
駆除方法は効果と安全性から選べる
雨宮が行うシロアリ駆除は、効果と安全性が違う2つの工法があります。
アメミヤ工法(薬剤散布法) | ベイト工法 | |
---|---|---|
駆除の方法 | 床下の構造部材や土壌に薬剤を散布・注入してシロアリを直接退治する | 毒餌の入った「ステーション」を家の周りに設置して巣を死滅させる |
効果 | すぐにシロアリがいなくなる | 効果が出るのに時間がかかる |
安全性 | ベイト工法に比べると低い | ペットや赤ちゃん、アレルギー体質の人などにも安心なくらい高い |
アメミヤ工法(薬剤散布)は即効性があり、すぐにシロアリを退治することができます。
しかし、使用する薬剤の強さや量では、ペットや赤ちゃん、アレルギー体質の人には悪影響が出る可能性があるのです。
ベイト工法は遅効性のため、薬剤の量が「薬剤散布法」の1,000~5,000分の1ほどしか使われていません。
そのため、人体や環境への影響は少ないですが、シロアリが完全にいなくなるまでには半年~1年近くかかることもあります。
雨宮ではどちらの工法を選ぶこともできるため、自分に合った駆除方法を選ぶことができます。
今すぐシロアリ駆除をしたい人はアメミヤ工法、安全にシロアリ駆除をするならベイト工法がおすすめです。
安全性の高い薬剤も選べる
雨宮の「アメミヤ工法(バリア工法)では、家の床下などに散布する薬剤を「化学薬剤」と「天然系薬剤」から選べます。
- 化学薬剤
- シックハウスの原因となる成分を含まない、環境に配慮した薬剤。ただし、環境や人体への影響が全くないわけではない
- 天然系薬剤
- 植物から抽出した殺虫成分で作られた薬剤。殺虫成分には、蚊取線香の原料でもある「ピレトリン」、育毛剤や歯周病疾患治療にも使われる「ヒノキチオール」などがある
「今すぐシロアリ駆除がしたいけれど環境には配慮したい」「ベイト工法の費用は出せないけれど、子供がいるから安全な薬剤を使いたい」という人は、天然系薬剤を使うのがおすすめです。
駆除だけでなく予防対策もできる
雨宮では、シロアリを発生させないようにするための予防対策も行っています。
シロアリの駆除を行っても、予防対策をしなければ意味がありません。
一度シロアリが発生した家というのは、シロアリにとって住みやすい場所だからです。
シロアリが住みやすい環境をそのままにしておくと、何度駆除しても再発し、いたちごっこになってしまいます。
シロアリ駆除してくれた業者に予防対策も依頼すれば、より正確にシロアリ予防ができます。
雨宮で行う予防対策には、次の3つがあります。
- 床下換気ファン
- 床下用の小さい換気扇を使って、床下の換気を行う。
- 調湿剤
- 床下の湿度を一定に保つ機能がある。床下に配置するだけなので費用が安い。
- 木部処理
- 家の基礎部分の木材に施す防腐処理のこと。薬剤を使うため、人体や環境にも多少の影響が出る
調査・点検と同時に駆除もしてくれる
雨宮の良い口コミには、「手配をしたらすぐに来てくれた」「調査をした直後にもう駆除してくれた」といった感想が多くみられました。
雨宮の口コミの例
- 作業員の方がすぐに来てくれて、その場で目に見えるところのシロアリを退治してくれました。
- 被害箇所を見てもらうと、今すぐにでも可能ですと言うのでお願いしました。1時間後に作業が終わりました。
通常のシロアリ駆除業者では、初回の訪問では見積もりだけを行い、駆除は後日行います。
なぜなら、シロアリ駆除のための道具を持っていないからです。
雨宮では、調査時に可能と判断できれば、その場で簡単なシロアリ駆除を行うことができるようです。
ただし、シロアリの被害が進行している場合は、後日改めて駆除が必要です。
リフォーム工事も同時に行える
シロアリの被害が進行してしまうと、リフォームが必要です。
シロアリの被害にあった木材はボロボロになるので、家全体の強度が下がってしまうからです。
家の強度が下がったままにしておくと、地震や台風などで家が壊れる危険があります。
通常のシロアリ駆除業者は、家のリフォームまではできません。
しかし、雨宮では駆除とリフォームを同時に行うことができます。
同じ会社で駆除とリフォームを行えば、費用を節約することが可能です。
さらに、シロアリの被害の状況をしっかりと把握できるため、余分なリフォームをしてしまう心配がありません。
シロアリの被害がどこまで進行しているかは、外から見ただけではわかりません。
万が一、リフォームが必要になった時のために、リフォーム工事も可能な駆除業者はおすすめです。
テレビCMが話題
東海地方を中心に放送されている雨宮のCMは、たびたびtwitterなどを中心に話題になっています。
特に、「フリーダイヤルソング編」では、シロアリ駆除の施工を行っている男性が、キムタクに似ていると話題になりました。
前から #木村拓哉に似てると騒いでた母。
— りんこ (@loverin66) May 12, 2019
母「(興奮)そうだって!」
私「(冷静)違うから😠」
と、CMをわざわざ録画までした母。
さっきまで論争を繰り広げてました(ノ∀`)
密かな話題になってるんですねw
雨宮シロアリCMの女性歌手は誰?キムタク出演の噂は本当? https://t.co/69CkwnY6zq
また、ユニークなCMを複数作成し、CM作品の賞を受賞したり、メディアに取り上げられたりしています。
数多くのテレビCMを行う雨宮は、東海地方で老舗のシロアリ駆除業者として信頼されています。
実際に、「CMで名前を知っていたからシロアリと言えば雨宮だと思っていた」という人もいます。
知名度があり信頼度が高い業者は、業務停止によって保証が受けられなくなるリスクなども低いため、安心して依頼することができますね。
雨宮のシロアリ駆除にかかる費用
雨宮のシロアリ駆除にかかる費用は、2つある駆除方法によって単価が変わります。
- アメミヤ工法(バリア工法)
- 薬剤散布による駆除。単価が安い。
- ベイト工法
- 毒餌による駆除。単価が高い
アメミヤ工法とベイト工法は、駆除のやり方だけでなく、使用する薬剤の種類も異なります。
そのため、施工にかかる費用も工法ごとに違ってきます。
そこでここからは、アメミヤ工法とベイト工法の施工にかかる費用と特徴を説明していきます。
アメミヤ工法にかかる費用
使う薬剤 | 1坪あたりの単価 | 一戸建て30坪の価格 |
---|---|---|
化学薬剤 | 5,000円~9,000円 | 15万円~27万円 |
天然系薬剤 | 6,500円~10,000円 | 19.5万円~30万円 |
アメミヤ工法は、床下に薬剤を散布する工法で、一般的にバリア工法と呼ばれています。
大手業者でバリア工法を行う場合の費用相場は、18万円~20万円です。
雨宮にアメミヤ工法を依頼した場合、最安値であれば相場よりも3万円安くなりますが、最高値では10万円も高くなることがわかります。
雨宮のアメミヤ工法が高いのは、「天然系薬剤」も選ぶことができるからです。
「天然系薬剤」は植物由来の薬剤で、「化学薬剤」よりも高価ですが、人体や環境に悪影響が出にくいというメリットもあります。
そのため、相場より高くても、赤ちゃんやペットにも安心な薬剤で駆除をすることができるのです。
バリア工法にかかる費用
施工回数 | 家の外周1mあたりの単価 | 家の外周が45mとした場合の価格 |
---|---|---|
初回(5年分) | 7,000円~ | 31.5万円~ |
更新(5年毎) | 4,500円~ | 20.2万円~ |
雨宮のバリア工法は、家の外周の長さによって費用が変わります。
大手企業でベイト工法を行う場合、26万円~30万円が相場です。
雨宮でバリア工法を初めて行う際は、相場より高くなってしまいます。
しかし、2回目以降の施工は相場より安いので、他の業者と比べて高すぎるわけではありません。
また、雨宮では、シロアリがいるかどうかの検査を無料で行っています。
雨宮のシロアリ調査は、床下に潜るだけでなく写真や動画を撮影し、被害の状況をわかりやすく教えてくれます。
雨宮のシロアリ予防費用
雨宮のシロアリ予防にかかる費用は、ホームページに記載がありませんでした。
直接問い合わせてみたところ、予防の費用は駆除の費用と大きく変わらないことがわかりました。
施工方法 | 単価 | 戸建て30坪の価格 |
---|---|---|
アメミヤ工法(バリア工法) | 8,580円~(1坪あたり) | 25.7万円~ |
ベイト工法 | 7,000円~(外周1mあたり) | 31.5万円~ |
※家の外周が45mとした場合
駆除と予防にかかる費用に差がないのは、どちらも薬剤散布によるアメミヤ工法(バリア工法)か、毒餌によるベイト工法のどちらかを行うからです。
ただし、予防費用の料金はホームページなどに明記してあるものではないため、変動する可能性があります。
実際に、返答をくれた担当スタッフは「あくまで目安の料金で、床下の状態などによって費用は変わります」と付け加えています。
正確な費用を知るためには、直接見積もりを取るしかなさそうです。
シロアリ予防の効果を高める対策
雨宮では、シロアリ予防を目的とした補助商品の設置・販売も行っています。
補助グッズは特に、下記のような人におすすめです。
- 家の壁のすぐ近くに、隣家や倉庫などが建っている
- 家が周りより低い位置に建っている
- 家が建っている土地が元々は田んぼや湿地だった
- 台風や大雨で浸水したことがある
上記は、家の床下に湿気が溜まりやすい状態になっている建物の条件です。
1つでも当てはまる場合、床下に湿気が溜まっているかもしれません。
湿気が溜まっている場所ではシロアリが繁殖しやすいため、複数の予防対策を併用して効果を高めることがおすすめです。
予防対策 | 通常価格 | 説明 |
---|---|---|
床下換気ファン(排気型) | 60,000円 | 床下に設置することができる換気扇。床下に溜まった湿気を排出する。耐用年数は約10年。 |
床下換気ファン(攪拌型) | 80,000円 | 床下に設置する換気扇。空気をかき回して、湿気をよどませないようにする。耐用年数は約10年。 |
調湿剤 | 21,000円(1坪あたり) | 砂利のような見た目で、床下に撒いて使う。湿度が高くなると吸湿し、低くなると放湿する。半永久的に使用可能。 |
調湿剤は床下全体に撒いて使用するため、30坪の家の場合、63万円の料金がかかる計算になります。
そのため、床下換気ファンの方が安く設置できるケースが多いです。
調湿剤より床下換気ファンの方が高くなるのは、必要な台数が多い場合か、買い替えを行った場合です。
- 攪拌型の床下換気ファンを一度に8台以上設置する場合(8万円×8台=64万円)
- 床下換気ファンが4台以上必要で、10年後にも買い替えを行う場合(8万円×4台×2回=64万円)
人気シロアリ駆除業者の料金比較表
標題の業者と比較して料金・サービス内容・非対応エリアでの対応など優れた業者を文章で紹介
業者名 | 坪単価 | アフターサービス | 対応エリア | 電話受付対応時間 |
---|---|---|---|---|
雨宮 | 5,000円~10,000円 | 5年保証 無料点検(5年に2回) 損害補償最大500万円 |
愛知・静岡・岐阜・三重・滋賀・東京・埼玉・千葉・長野(一部非対応エリアあり) | 年中無休 8:15~17:00 |
アサンテ | 9,800円 | 5年保証 無料点検(1年に1回) 損害補償最大300万円 |
山形・宮城・福島・茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・神奈川・新潟・長野・山梨・静岡・愛知・三重・岐阜・滋賀・京都・奈良・和歌山・兵庫(一部非対応エリアあり) | 年中無休 通常期:8:30~19:30 5月1日~6月15日:8:00~20:00 |
三共消毒 | 9,000円 | 5年保証 無料点検(5年で2回) 損害補償なし |
関東(茨城は非対応)・静岡・愛知・大阪・兵庫(一部非対応エリアあり) | 年中無休 24時間対応 |
サニックス | 9,979円~ | 5年保証 無料点検(年に1回) 損害補償最大1,000万円 |
神奈川・中部・近畿・中国・四国・九州(沖縄は非対応) | 年中無休 8:30~17:30 |
ダスキン | 9,168円~ | 5年保証 無料点検(5年で2回) 損害補償最大300万円 |
全国 | 年中無休 24時間対応 |
ピコイ | 5,000円~6,000円 | 5年保証 無料点検(年に1回) 損害補償最大1,000万円 |
全国 | 年中無休 9:00~18:00 |
生協 | 3,600円~4,200円 | 5年保証 無料点検(年に1回) 損害補償最大1,000万円 |
全国 | 地域により異なる |
キャッツ | 2,640円~ | 5年保証 無料点検(年に1回) 損害補償なし |
【全域対応可能地域】 岩手・秋田・宮城・福島・茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・神奈川・山梨・新潟・長野・静岡・愛知・石川 【一部のみ対応可能地域】 青森・山形・富山・福井 |
年中無休(年末年始除く) 9:00~18:00 |
※坪単価はバリア工法の料金を記載
費用単価が一番安いのはキャッツで、雨宮の最大料金と比べると、7,000円以上の差があります。
仮に30坪の家で駆除をした場合、20万円ちかい金額差が生まれます。
5年保証や無料点検は、どの業者にも共通して用意されているサービスのようです。
一方、損害補償はある業者とない業者があり、雨宮より保証金額が高いのは、サニックス、生協、ダスキンのみでした。
また、雨宮は東海地方を中心にしている業者のため、ほかの地域の人は申し込むことができません。
東海地方以外にお住まいの方は、ダスキン、ピコイ、生協など全国対応の業者がおすすめです。
雨宮にシロアリ駆除を依頼する前に知っておいたほうがいいこと
雨宮は、施工後の保証金額が最大500万円と高額で、リフォームも同時に行ってくれるため、シロアリの被害に困ったときには相談するにはおすすめです。
しかし、「シロアリ駆除の見積もりを1社にしか依頼しないと、失敗のリスクが高くなる」ということは絶対に覚えておきましょう。
「雨宮のテレビCMを見たことがあるので信頼できそう」と思っている場合や、「以前にも雨宮を利用したことがある」という場合でも、全く同じことがいえます。
失敗のリスクを下げるためには、「複数社から見積もりを取る」という方法が効果的です。
複数社から見積もりを取らないと失敗のリスクが高まる
「シロアリ駆除を依頼したが失敗した」という口コミは、ネット上でたくさん見ることができます。
その中でも特に、「1社の見積もりしか取らなかったために失敗してしまった」という例は少なくありません。
1社だけに依頼した場合の失敗例
- 点検や診断の結果が間違っていた
- 最適な施工方法を選ぶことができなかった
- 高い料金で依頼してしまった
依頼をした唯一の業者が、見積もり時にミスや見落としをしていた場合、誰も気が付くことはできません。

また、各業者が独自で持っている技術を選ぶこともできないため、状況や環境に合わせた施工方法を選ぶことも難しくなります。

さらに、1社だけの見積もりの場合、ライバルとなる他の業者がいないため、値引きやサービスなどの提案がされにくく、高い見積もり金額が提示される傾向があります。

もちろん、雨宮だけに依頼した場合に、こうした失敗が必ずあるとは限りません。
しかし、雨宮以外にも複数の業者に依頼をすることで、より安く、確実な駆除作業をしてもらえる可能性が増えるのです。
複数社から見積もりを取る方法は2つ
複数社から見積もりを取る方法は2つあります。
- 1社ずつネットや口コミで探して電話をかける
- 専門業者紹介サイトを使う
手間も時間もかからない、業者紹介サイトがおすすめです。
業者紹介サイトとは、見つけにくい様々な分野の専門業者に、自分の代わりに見積もりを依頼してくれる、完全無料のサイトです。
使い方は簡単で、サイトで問合せをして必要な情報を伝えるだけで、対応可能な専門業者に見積もりの依頼をすることができます。
業者紹介サイトのおすすめ理由
- 手間がかからない
- 素早く複数社に依頼できる
- 悪徳業者に引っ掛からない
- 安くなる

業者紹介サイトを使えば、対応が可能な業者が近くにどのくらいいるのかがすぐにわかるため、複数業者に依頼するときも手間がかかりません。
また、悪徳業者は紹介しないシステムになっているので、安心して依頼できます。
さらに、業者側も、複数から見積もりを取るということが分かっているので、安い金額で見積もりを出してくれる可能性が高くなるのです。
おすすめの業者紹介サイトは?
専門業者紹介サイトはいくつかありますが、中でもおすすめなのが「ファインドプロ」です。
ファインドプロは東証プライム市場上場企業が運営するサービスで、厳選された優良業者のみを紹介しているからです。
必要ない作業を強要したり、作業に手抜きをしたりといった、悪徳業者はほとんどいません。
もし万が一、紹介した業者が不正行為をした場合は、返金などを含めたアフターフォローもしっかりしてくれます。

さらに、会員登録や利用料金は一切必要ありません。
電話での申し込みなので、「業者に依頼する前に少し確認しておきたい」という内容を相談することもできます。
ファインドプロのデメリット
ファインドプロでは、悪徳業者を排除するべく、厳選した業者のみを紹介しています。
そのため、他の紹介サイトに比べると、紹介してもらえる業者の数が少ない傾向があります。
都心部や被害が多い地域ではほとんどありませんが、地方や被害が少ない地域では、まれに紹介できる業者がいないという自体が発生します。
また、このページで紹介した雨宮は加盟店ではないので申し込みができません。
しかし、業者が見つからなかった場合も、どうすれば業者を見つけることができるのか、親身になって相談に乗ってくれるので安心です。
ファインドプロに依頼するとどうなる?
ファインドプロは、ネットもしくは電話で申し込みをすることができます。
申し込みをした後は、電話で住所など必要な情報を伝え、見積もり依頼が完了します。

ファインドプロの利用の流れ
- フリーダイヤルに電話もしくはネットの入力フォームに申し込みをする(ネットの場合はその後コールセンターから電話がくる)
- 電話口で名前や住所、被害状況などを伝える
- 改めて、対応可能な業者から直接連絡がくる
- 業者と見積もり日の調整を行い、その後見積もりを行う
対応可能な業者が複数いる場合のほか、依頼が混みあっているなどの理由で業者がいない場合、住所を伝えた時点で教えてくれるので、無駄な時間がかかりません。
また、見積もりをした後でも、正式に依頼が決まるまでは無料でキャンセル可能。
「直接業者に伝えるのは気が引ける」という場合は、ファインドプロが代わりに断ってくれるので安心です。
シロアリ駆除で失敗しないためには、被害が拡大しない早期に依頼するとともに、複数社に依頼することが重要です。
素早く複数社に依頼するために、まずはファインドプロに相談してみましょう。
- お住まいの地域のお得な業者を紹介
- 紹介するのは選りすぐりの優良企業
- 無料でシロアリ駆除の相談ができる
シロアリ駆除・予防までの流れ
雨宮に依頼をした際の、駆除完了までの流れについて、一連で紹介していきます。
- 1. 相談・問い合わせ
- メールもしくは電話で問い合わせを行う。土日祝日も電話相談が可能。
- 2. 事前調査・打ち合わせ
- 作業の前に、シロアリがいるかどうかを無料で調査。被害があれば見積もりを出し、作業日時の相談をする。金額や作業日程に問題がなければ支払い方法を決めて契約をする。
- 3. 駆除・予防工事の施工
- 施工の前には、工事についての事前説明や養生を行う
- 4. 後片付け
- 駆除によって発生した汚れなどを綺麗に取り除き、清掃を行う
- 5. 支払い
- 支払いはローンやクレジットカードでも可能。
- 6. アフターケア
- 2年半後に中間点検、さらに2年半後に最終点検を行う。点検時にシロアリを発見した場合、再施工は無料。
雨宮にシロアリ駆除を依頼した場合、駆除工事の費用以外は基本的に無料です。
また、事前調査の際に出した見積もりから、追加費用が発生することがありません。
さらに、アフターケアの一環として、後日自宅に「メンテナンスファイル」や保証書が届きます。
メンテナンスファイルには、被害状況や施工後の様子がわかる写真付きの工事完了報告書のほか、点検の予定時期、アフターケアの内容を明記した書類が入っています。
ちなみに、4月~6月の雨が降った翌日などはシロアリが大量発生しやすいため、依頼が集中する傾向があります。
すぐに連絡がつかないときは、時間をおいてから、もしくは後日に連絡しなおしましょう。
雨宮の店舗一覧
雨宮には、名古屋市北区にある本社のほか、10の支社があります。
それぞれ、住所や連絡先、対応地域が異なるため、お住まいの地域に対応している店舗に連絡しましょう。
店舗名 | 店舗情報 | 株式会社雨宮 |
---|
住所:愛知県名古屋市北区城東町7丁目161-2 |
TEL:052-914-1261 |
営業時間:8:15~17:00 |
定休日:土日祝日(土曜は電話受付あり、事前ご予約で調査・工事は可能) |
対応地域:名古屋市(熱田区・北区・昭和区・千種区・中川区・中区・中村区・西区・東区・瑞穂区・名東区・守山区)、あま市(旧七宝町・旧甚目寺町)、北名古屋市、清須市、日進市、海部郡(大治町・蟹江町)、尾張旭市、瀬戸市、長久手市、春日井市 | 雨宮南支店 |
住所:愛知県名古屋市緑区徳重1丁目801 |
TEL:052-876-0333 |
営業時間:8:15~17:00 |
定休日:土日祝日(土曜は電話受付あり、事前ご予約で調査・工事は可能) |
対応地域:名古屋市(天白区、緑区、港区、南区)、大府市、知多市、東海市、常滑市、豊明市、半田市、知多郡(阿久比町・武豊町・美浜町・南知多町)、愛知郡東郷町 | 雨宮岡崎支店 |
住所:愛知県岡崎市葵町2-19 |
TEL:0564-21-4246 |
営業時間:8:15~17:00 |
定休日:土日祝日(土曜は電話受付あり、事前ご予約で調査・工事は可能) |
対応地域:安城市、岡崎市、刈谷市、高浜市、知立市、豊田市、西尾市、碧南市、みよし市、額田郡幸田町 | 雨宮豊橋支店 |
住所:愛知県豊橋市牛川町字田ノ上4-19 |
TEL:0532-53-2870 |
営業時間:8:15~17:00 |
定休日:土日祝日(土曜は電話受付あり、事前ご予約で調査・工事は可能) |
対応地域:蒲郡市、新城市、田原市、豊川市、豊橋市、北設楽郡(設楽町・東栄町・豊根村)【静岡県】静岡市、浜松市、沼津市、熱海市、三島市、富士宮市、伊東市、島田市、富士市、磐田市、焼津市、藤枝市、掛川市、御殿場市、袋井市、裾野市、湖西市、御前崎市、菊川市、牧之原市、駿東郡(清水町・長泉町・小山町)、榛原郡(吉田町・川根本町)、周智郡森町 | 雨宮一宮支店 |
住所:愛知県一宮市三ツ井3丁目8-18 |
TEL:0586-77-5517 |
営業時間:8:15~17:00 |
定休日:土日祝日(土曜は電話受付あり、事前ご予約で調査・工事は可能) |
対応地域:愛西市、あま市(旧美和町)、一宮市、稲沢市、犬山市、岩倉市、江南市、津島市、丹羽郡(大口町・扶桑町)、海部郡飛島村、小牧市、西春日井郡豊山町 | 雨宮東京支店 |
住所:東京都杉並区善福寺1丁目3-3 LARGO108 1D |
TEL:03-6454-7390 |
営業時間:8:15~17:00 |
定休日:土日祝日(土曜は電話受付あり、事前ご予約で調査・工事は可能) |
対応地域:【東京都】 千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、台東区、墨田区、江東区、品川区、目黒区、大田区、世田谷区、渋谷区、中野区、杉並区、豊島区、北区、荒川区、板橋区、練馬区、足立区、葛飾区、江戸川区 八王子市、立川市、武蔵野市、三鷹市、青梅市、府中市、昭島市、調布市、町田市、小金井市、小平市、日野市、東村山市、国分寺市、国立市、福生市、狛江市、東大和市、清瀬市、東久留米市、武蔵村山市、多摩市、稲城市、羽村市、あきる野市、西東京市、瑞穂町、日の出町、檜原村、奥多摩町【埼玉県】入間市、山市、所沢市、新座市、川口市、さいたま市、草加市【神奈川県】相模原市、横浜市、川崎市【千葉県】流山市、松戸市、市川市、柏市、船橋市、浦安市 | 雨宮岐阜支店 |
住所:岐阜県岐阜市六条大溝2丁目15-1 |
TEL:058-274-0100 |
営業時間:8:15~17:00 |
定休日:土日祝日(土曜は電話受付あり、事前ご予約で調査・工事は可能) |
対応地域:【岐阜県】岐阜市、各務原市、関市、美濃市、瑞穂市、大垣市、海津市、山県市、本巣市、郡上市、下呂市、高山市、飛騨市、大野郡白川村、羽島郡、本巣郡、安八郡、不破郡、揖斐郡【滋賀県】長浜市、米原市、彦根市、近江八幡市、東近江市、犬上郡、愛知郡 | 雨宮多治見支店 |
住所:岐阜県多治見市池田町5丁目26 |
TEL: 0572-23-5171 |
営業時間:8:15~17:00 |
定休日:土日祝日(土曜は電話受付あり、事前ご予約で調査・工事は可能) |
対応地域:【岐阜県】恵那市、可児市、多治見市、土岐市、中津川市、瑞浪市、美濃加茂市、加茂郡(川辺町・坂祝町、白川町、富加町、東白川町、七宗町、八百津町)、可児郡御嵩町【長野県】安曇野市、飯田市、伊那市、岡谷市、駒ケ根市、塩尻市、諏訪市、茅野市、松本市、上伊那郡(飯島町・辰野町・蓑輪町・中川村・南箕輪村・宮田村)、下伊那郡(阿南町・高森町・松川町・阿智村・売木村・大鹿村・下條村・喬木村・天龍村・豊丘村・根羽村・平谷村・泰阜村)、諏訪郡(下諏訪町・富士見町・原村)、木曽郡(上松町・木曽町・南木曽町・大滝村・大桑村・木祖村) | 雨宮津支店 |
住所:三重県津市藤方2583-2 |
TEL:059-225-3399 |
営業時間:8:15~17:00 |
定休日:土日祝日(土曜は電話受付あり、事前ご予約で調査・工事は可能) |
対応地域:【三重県中勢地域】津市、伊賀市、亀山市、名張市【三重県南勢地域】松坂市、伊勢市、尾鷲市、熊野市、鳥羽市、志摩市、度会郡(玉城町、度会町、大紀町、南伊勢町)、南牟婁郡(御浜町・紀宝町)、多気郡(多気町・明和町・大台町)【滋賀県】草津市、守山市、栗東市、野洲市、湖南市、甲賀市、蒲生郡 | 雨宮四日市支店 |
住所:三重県四日市市ときわ4丁目10-19 |
TEL: 059-359-7077 |
営業時間:8:15~17:00 |
定休日:土日祝日(土曜は電話受付あり、事前ご予約で調査・工事は可能) |
対応地域:【三重県】いなべ市、桑名市、鈴鹿市、四日市市、員弁郡東員町、三重郡(菰野町・川越町・朝日町)【愛知県】弥富市 |