シロアリ駆除業者おすすめランキング一覧
料金を徹底比較
床のへこみや柱の変色、突然の羽アリ大量発生などで気づくシロアリ被害。
そのまま放置していると、シロアリに大事な家を食べられ家の価値が下がるだけでなく、修繕費用が100万円以上かかってしまうケースもあります。
そのため、シロアリを発見したら早めの駆除が必要です。
しかし、全国にシロアリ駆除業者はたくさんあるため、「どこの業者に依頼したらよいのかわからない」ということがよくあります。
この記事では、失敗しないシロアリ駆除業者の選び方と、おすすめ業者をランキングで紹介します。
業者選びで不安を感じている方は、今回ご紹介する内容をぜひ参考にしてください。
シロアリ駆除業者の正しい選び方
シロアリ駆除業者を選び方は大きく4つあります。
- 地元業者か大手業者を選ぶ
- シロアリ駆除業者の口コミを参考にする
- シロアリ駆除の資格を持っている業者を選ぶ
- シロアリの駆除工法で業者を選ぶ
それぞれについて詳しく説明していきます!
シロアリ駆除の地元業者か大手業者を選ぶ
シロアリ駆除業者は、不動産会社や引越し会社同様に、地元業者と大手業者の2種類があります。
基本的には、地元業者と大手業者では、メリット・デメリットが相反するケースが多いです。
その時々によって、必要な業者が異なるため、自分に合ったシロアリ駆除業者を選んでみてください。
下記で地元業者があっている人、大手業者があっている人の特徴を紹介します。
シロアリ駆除の地元業者か大手業者を選ぶ
地元業者をおすすめしたい人は、「兎にも角にも料金を安くしたい人」です。
保証金額を気にしないのであれば、地元の業者に依頼することをおススメします。
地元業者の長所と短所はそれぞれ下記の通りです。
地元業者の長所 | 地元業者の短所 |
---|---|
・作業費用の値引きも可能 ・個々に合ったシロアリ対策が多い ・直接作業者と連絡が取れるため融通がききやすい |
・作業内容の質にばらつきがある ・料金体系が異なるため、悪徳業者の可能性もある ・保証サービスがない場合もある |
大手業者の特徴とおすすめの人
大手業者をおススメしたい人は、「保証サービスなどの安心を求める人」です。
大手業者は、融通が利きづらい一方で、保証含めサービスが充実しています。
大手業者の長所と短所はそれぞれ下記の通りです。
地元業者の長所 | 地元業者の短所 |
---|---|
・作業の質が担保されている ・料金が一律のため、悪徳な請求がない ・基本的に保証サービスがある |
・値下げ交渉等ができない ・融通が利きづらい ・作業内容に幅がない |
まとめると下記になります。
自分に合った業者に依頼するようにしましょう。
- 地元業者に依頼するべき人
- 少しでも駆除・予防費用を抑えたい人
- 大手業者に依頼するべき人
- 保証サービスなどの安心を求める人
シロアリ駆除業者の口コミを参考にする
シロアリ駆除業者を選ぶ際には、口コミも参考にしてみるのが良いです。
というのも、地元業者等の個人店に依頼する場合、悪徳業者に引っかかってしまう可能性があるからです。
悪徳業者・詐欺のケースとして下記が挙げられます。
作業もせず高額な追加料金を請求された
工事自体は床下に潜ることもせず、見える範囲に除湿剤を撒いただけで、作業時間はわずか30分で終了。それだけの作業と短時間にもかかわらず、工事代金を高齢者に高額請求していた。
とはいえ、ネットの口コミは信用できない場合も多いと思います。
実際に、各シロアリ駆除業者の自社HPに記載しているような内容だと、信用しづらい内容がかかれていることもあります。
そのため、あくまで口コミは参考にしたうえで、上述したようにシロアリ料金やサービス内容を直接業者に聞くのがベストでしょう。
また、当サイトで紹介する業者は、審査を通過した優良業者のため、安心して依頼することができます。
無料見積もり可能・明朗会計のため、複数比較を検討している方にもおすすめです。
シロアリ駆除の資格を持っている業者を選ぶ
信頼できる業者に駆除を依頼するためには、シロアリ駆除の資格を持った業者を選ぶのが良いです。
シロアリ駆除の資格を持っている利点と不利点として下記が挙げられます。
利点 | ・駆除方法だけでなく薬剤の知識も豊富のため安全 ・シロアリ駆除の施工方法を遵守しており、質が担保されている |
---|---|
不利点 | ・シロアリ駆除を専門にしていない業者の可能性がある ・サービスの質にばらつきがある |
シロアリ駆除の専門資格に「しろあり防除施工士」というものがあります。
駆除方法だけでなく、薬剤についての知識も豊富なため、安全かつ確実な施工を行ってくれます。
上記の資格は、「公益社団法人しろあり対策協会」が発行しています。
協会に加盟している業者かどうかは、日本しろあり対策協会のHPでも見ることができるので、気になるかたは一度確認してみてはいかがでしょうか。
シロアリの駆除工法で業者を選ぶ
シロアリ駆除には、大きく分類すると、ベイト工法とバリア工法の2パターンが存在します。
作業内容によって、料金や作業時間も異なるため、自分に合った工法を得意とする業者に依頼するのも良いです。
それぞれの工法の詳細は下記になります。
- ベイト工法
- ベイト工法とは、簡単にいうと「毒餌」を設置することです。
シロアリが好む素材を使用し、白蟻を誘い込んで食べさせ、巣を丸ごと駆除します。 - バリア工法
- バリア工法とは、別名「薬剤散布法」とも呼び、シロアリが生息する場所に薬剤を散布することです。
薬剤のバリア層を作ることで、予防効果も高いです。
ベイト工法の特徴とおすすめの人

ベイト工法のメリット・デメリットは下記の通りです。
メリット | デメリット |
---|---|
人体、ペット(哺乳類)に安全 薬剤のにおいがない 設置している限り効果が持続 建物自体に穴を開けない |
即効性が低い 定期的な管理が必要 駆除費用が比較的高い |
速効性は低いため「被害が深刻化していない方」におすすめです。
また、薬剤等を散布しないため、「小さなお子さんやペットがいる家庭」にも良いです。
バリア工法の特徴とおすすめの人
バリア工法のメリット・デメリットは下記の通りです。
メリット | デメリット |
---|---|
即効性が高い 短時間で広範囲のシロアリ駆除ができる 駆除費用が比較的安い |
人体や動物に影響がある場合がある 駆除しきれない場合もある 施工中、施工後の換気が必要 |
「すでにシロアリが家に発生している方」や「少しでも費用を抑えたい方」におすすめです。
シロアリ駆除のおすすめ業者ランキング
自分で業者を選ぶ方法について先述してきました。
以下では、本サイトでおすすめのシロアリ駆除業者をランキング付けしています。
それぞれの評価項目についても詳しく記載しているので参考にしてみてください。
1位:ROY | 住居関連の悩みすべてに対応
おすすめ度 | ☆☆☆☆ |
---|---|
シロアリ駆除費用(10坪あたり) | ¥38,000~ |
保証内容(サポート) | 5年間の保障、初年度2回・次年度1回/年の無料点検 |
対応地域 | 日本全国 |
営業時間 | 9:00~19:00 |
定休日 | 年中無休 |
おすすめ理由
全国対応可能な業者であるROY。
害獣駆除・害虫駆除だけでなく総合リフォームまで対応可能なため、シロアリ駆除依頼時に、雨漏りや給湯器の故障がないかまで見てもらうことができます。
一般的に、シロアリ被害が甚大でリフォームが必要な場合、別の建築会社に依頼しなければいけないことが多いですが、ROYは一級建築士も在籍するため、同時に柱の修繕やリフォームまで行うことが可能です。
シロアリ駆除・予防を行った後でも、次からはROYに依頼すればOK、という関係性が築けるのではないでしょうか。
駆除料金としても、相場よりも10坪当たりの費用が3~4万円程安いですが、しっかりとアフターサービスがついているため安心です。
相談・見積もりも無料のため、気になる方は一度話を聞いてみるのも良いでしょう。
利用規約 および 個人情報の取り扱い に同意の上ご利用ください
2位:ヤマトシロアリ研究所 | わかりやすい料金設定の安心業者

おすすめ度 | ☆☆☆☆ |
---|---|
シロアリ駆除費用(10坪あたり) | ¥70,000 |
保証内容(サポート) | 標準保証:5年保証、年一回の現状調査・現地調査 賠償責任保険付き保証:標準保証+修復費用300万円の賠償 |
対応地域 | 関西地域(兵庫県・京都府・滋賀県・大阪府・奈良県・和歌山県) |
営業時間 | 9:00~18:00(電話受付は深夜まで可能) |
定休日 | 日曜・祝日(ご希望があれば日曜・祝日も営業) |
おすすめ理由
日本しろあり対策協会に加盟しているヤマトシロアリ研究所。
ベイト工法やバリア工法など、協会が定める「しろあり防除施工標準仕様書」に基づく作業を行う優良業者です。
工法自体は同じでも、しろあり対策協会が定める施工方法に則ていない業者もいます。
ヤマトシロアリ研究所は、定める施工方法に則って作業を行うため、サービスの質としても安心できます。
また、駆除費用に関しては、本ページに記載の他の業者と比較してしまうと安く見えませんが、全国平均の費用と比べて高いことはありません。
大手業者に依頼すると、10坪で8~10万円程かかるため、平均よりも1万円程安いです。
HP上にも料金を明示しており、「見積もり後に一気に高くなった!」ということもありません。
オプション料金についても下記の様にしっかりと記載があるため、安心して見積もりや訪問依頼することができます。
1台 | 45,000円(定価:50,000円) |
3台セット | 120,000円(定価:160,000円) |
※上記は取り付け工事料金込みの費用です。
ヘルスグレイン | 15,000円/坪 |
グレートバリアマット | 10,000円/坪 |
※ヘルスグレイン・グレートバリアマットともに、床下の湿気を吸収する材料です。
安心して業者に依頼したい!という方に「ヤマトシロアリ研究所」はおすすめです。
利用規約 および 個人情報の取り扱い に同意の上ご利用ください
第3位:株式会社Arrows東海|安く保証つきで駆除したい人におすすめ

おすすめ度 | ☆☆☆☆ |
---|---|
シロアリ駆除費用(10坪あたり) | ¥42,900~ |
保証内容(サポート) | 5年間の保証 |
対応地域 | 東海(岐阜県・静岡県・愛知県・三重県)を中心に全国出張可能 |
営業時間 | 9:00~20:00 |
定休日 | 年中無休(お盆・正月を除く) |
おすすめ理由
株式会社Arrows東海はシロアリ駆除を中心にその他の害虫・害獣駆除を行う業者です。
また、屋外の防水工事、屋内のハウスクリーニング等、様々な業務内容を展開しています。
東海中心ですが、全国出張(遠方の場合は別途、出張費用がかかる場合もあります)に対応していることに加え、土日や祝日の施工にも対応可能です。
業界最安値を目指す株式会社Arrows東海は、他のシロアリ駆除業者としても断然お得な料金(1,200円/平米)になっています。
年間作業実績も多く、現場の写真をホームページで多数公開しているのも安心のポイントでしょう。
下記が料金内での作業内容です。
- 作業内容の事前説明
- 被害状況の確認と説明
- 養生
- シロアリ駆除のための薬品の塗布や噴射
- 作業場所の簡易清掃
- 作業日から5年保証
料金が安いことでなかには不安になるかたもいるかもしれません。
ですが、株式会社Arrows東海は「公益社団法人 日本しろあり社策協会」や「公益社団法人 日本ペストコントロール協会」の会員です。
シロアリ防除の施工も、日本しろあり対策協会が定める防除施工標準仕様書に沿って迅速かつ丁寧に行うため、安心して任せることができます。
実際の作業金額に関しては、家のシロアリ被害状況によって異なるため、一度業者に問い合わせてみてください。
明朗会計なので、現地調査後の見積もりから追加料金などは発生せず、安心してシロアリの駆除ができます。
安く保証つきで業者に依頼したい!という方に「株式会社Arrows東海」はおすすめです。
シロアリ駆除業者の料金比較リスト一覧
以下では、大手のシロアリ駆除業者と、地元業者に加え、生協や農協を各項目で比較しています。
ダスキンやピコイなどの全国対応できる人気業者だけでなく、地元業者についても記載しているので参考にしてみてください。
業者名 | 1坪単価 | 一軒家(30坪)単価 | サービス内容 | 対応地域 | 保証内容 | 営業・受付時間 | 無料見積もり |
---|---|---|---|---|---|---|---|
サニックス | 9,256円 | 277,686円 | 木部穿孔注入処理・木部表面吹付処理・土壌処理 | 全国 | ・5年の損害保証(修繕費1,000万まで) ・定期点検/年1回 |
8:30~17:30(祝日も可) | ◯ |
雨宮 | 5,000~9,000円 | 150,000~270,000円 | 事前調査・駆除施工(アメミヤ工法・ベイト工法) | 愛知県・岐阜県・三重県・滋賀県・静岡県・東京都 | ・5年の損害保証(修繕費500万まで) ・無料点検(2回まで) |
8:15~17:00(祝日も可) | ◯ |
農協 | 8,000~10,000円 | 240,000~300,000円 | 基本的なシロアリ駆除施工(地域ごとの対応業者により異なる) | 全国 | ・アフター保証(再発生時の無料施工) ・年に1回の無料点検 |
地域ごとに異なる | 地域ごとに異なる |
生協 | 3,600~4,200円 | 108,000~126,000円 | 基本的なシロアリ駆除施工(地域ごとの対応業者により異なる) | 全国 | ・アフター保証(再発生時の無料施工) ・定期点検/年1回 |
地域ごとに異なる | 地域ごとに異なる |
ダスキン | 8,500円 | 255,000円 | 薬剤散布・土壌処理・シロアリステーションの設置 | 全国 | ・5年間保証 ・保証期間内の無料点検/年一回 |
8:00~21:00(365日) | ◯ |
シロアリ110番 | 約4,000円~ | 約120,000円~ | シロアリ対策協会指定工法 | 全国 | ・5年保証(作業内容や加盟店により対応できない場合あり) | 24時間電話受付 | ◯ |
アサンテ | 約6,545 円~ | 約196,350円~ | 被害調査・被害状況に合わせた駆除施工 | 宮城、福島、新潟、茨城、群馬、栃木、埼玉、長野、東京、神奈川、千葉、静岡、山梨、愛知、岐阜、滋賀、京都、奈良、和歌山 | ・5年間保証 ・保証期間内の無料点検/年一回 |
午前8:30〜午後7:30(祝日も受付) | ◯ |
ピコイ | 4,800円~ | 144,000円~ | 被害調査・土壌処理・木部処理 | 全国30拠点 | ・5年間の保証 | 9:00~18:00(祝日も可) | ◯ |
三共消毒 | 記載なし | 記載なし | 独自駆除工法(エコベイトシステム) | 関東・関西・中部 | ・長期保証 | 24時間電話受付 | ◯ |
※記載料金は各社の相場表を元に作成しております。
駆除費用に関しては、生協が一番安く、サニックスが高めということが分かりました。
あくまで、各社が記載の料金になるため、調査・見積りの結果では、金額が変わることもあります。
また基本的に、どの業者でも5年間の保証期間がつくのと、無料調査も実施してくれるようです。
作業内容としても「雨宮」や「三共消毒」が行うような独自製法を除き、基本的にどこの業者も同じになります。
一部地域の農協と生協を除き、どの業者でも無料見積もりが取れるため、一度調査してもらい、詳しく説明を聞くのが良いでしょう。
業者名 | 1坪単価 | 一軒家(30坪)単価 |
---|---|---|
アイジーコンサルティング | 8,000円~ | 240,000円~ |
中部白蟻 | 6,500円~ | 195,000円~ |
東海白蟻研究所 | 6,583円~ | 197,490円~ |
大心産業 | 8,000円~ | 240,000円~ |
アローズ東海 | 3,960円〜 | 118,800円~ |
アイキ | 6,000円~ | 180,000円~ |
ライフアシスト | 7,500円〜 | 225,000円~ |
住宅ケンコウ社中部 | 7,000円~ | 210,000円~ |
住ケン三重 | 6,000円~ | 180,000円~ |
上記は、基本的な薬剤散布法を行った際の料金目安です。
以下に全国のシロアリ業者の料金相場を記載しているので比較してみてください。
エリアからシロアリ駆除業者を探す
現住所(現在の住居)の都道府県をクリックしてください。
ファインドプロでは、各都道府県のシロアリ駆除ランキングを確認できます。
比較して、自分にあったシロアリ駆除業者に依頼しましょう。
シロアリ駆除の料金相場
シロアリ駆除の床面積あたりの費用相場は下記の通りです。
床面積(㎡) | ¥1,735〜¥2,121 |
---|
以下では、坪数や間取りごとに詳しく料金を紹介していきます。
坪数の相場目安
下記は、坪数ごとの相場料金になります。
坪数 | 料金相場 |
---|---|
10坪 | ¥57,362〜¥70,110 |
20坪 | ¥114,725~¥140,219 |
30坪 | ¥172,087~¥210,329 |
40坪 | ¥229,450~¥280,439 |
50坪 | ¥286,812~¥350,549 |
60坪 | ¥344,175~¥420,658 |
坪数 | 料金相場 |
---|---|
70坪 | ¥401,537~¥490,768 |
80坪 | ¥458,900~¥560,878 |
90坪 | ¥516,262~¥630,987 |
100坪 | ¥573,625~¥701,097 |
120坪 | ¥688,350~¥841,316 |
150坪 | ¥860,437~¥1,051,646 |
基本的に、シロアリ駆除の費用は坪数ごとに高くなっていきます。
坪数が多くなるごとに、使用する薬剤の量が増え、作業時間も長くなるためです。
間取りの相場目安
坪数 | 料金相場 |
---|---|
1K(18~19㎡程度) | ¥31,232~¥40,293 |
1DK(20~23㎡程度) | ¥34,702~¥48,776 |
1LDK(29~32㎡程度) | ¥50,318~¥67,862 |
2K(35~38㎡程度) | ¥60,729~¥80,586 |
2DK(40~45㎡程度) | ¥69,404~¥95,431 |
2LDK(46~51㎡程度) | ¥79,815~¥108,155 |
坪数 | 料金相場 |
---|---|
3K(53~57㎡程度) | ¥91,960~¥120,879 |
3DK(58~62㎡程度) | ¥100,636~¥131,482 |
3LDK(66~70㎡程度) | ¥114,517~¥148,448 |
4DK(72~78㎡程度) | ¥124,927~¥165,413 |
4LDK(82~90㎡程度) | ¥142,278~¥190,861 |
4LDK(82~90㎡程度) | ¥142,278~¥190,861 |
間取りごとの目安料金も記載しております。
上述のように、基本的に床面積によって料金が変わってくるため、坪数が分かる方は、坪数ごとの料金相場を参考にしてみてください。
シロアリを自分で駆除する方向けのお役立ち情報
シロアリ駆除の費用を抑えるために、自分でシロアリの駆除や予防を行いたい方向けのお役立ち情報を多数掲載しています。
DIYで白蟻を駆除する方法や、市販の薬剤やスプレーの効果に関する情報などを参考にしてください。