三共消毒の口コミ・評判|ネズミ駆除料金の比較と評価

三共消毒は、東京都中央区に本社を置く、ネズミ駆除業者です。
もともと、衛生動物・害虫の駆除予防の専門業者として創業しました。
現在は、シロアリ駆除とネズミ駆除を2本柱として施工を実施しています。
創業から95年が経過し、当初から培ってきた技術力と環境にやさしいサービスを売りとしています。
今回は、そんなネズミ駆除・シロアリ駆除を専門とする三共消毒の口コミや評判について紹介していきます。
三共消毒に依頼するか迷っている方は一つの判断軸にしてみて下さい。

三共消毒の悪い口コミ・評判
三共消毒でネズミ駆除を依頼するときに気を付けたいのが、利用者の苦情や悪い口コミです。
特に、公式ホームページなどには載っていない、リアルな情報が知りたいですよね。
しかし、実際に三共消毒のネズミ駆除を利用した人で、悪い口コミや評判を投稿している人はいませんでした。
そこで、公式ホームページなどの情報を元に、防除研究所を利用したときに考えられるデメリットや、トラブルになりやすいポイントについてもあわせて紹介していきます。
最低でも3か月以上の駆除契約をしないといけない
三共消毒では、単発でのネズミ駆除を依頼することはできません。
最低でも3か月以上の継続契約が必要になります。
ネズミは、屋根裏や隙間などに身を隠しているため、訪問して「すぐに見つけて駆除する」といったことはできません。
そのため、三共消毒以外でもほとんどの業者で複数回にわたって駆除作業を行います。
中でも、三共消毒では最低3か月、5回以上の訪問が契約となり、対策が終わるまでの時間がかかってしまいます。
そのため、忙しくて何回も業者の対応ができない方にはおすすめできません。
一方で、最低3か月の契約を結ぶことによるメリットもあります。
- 複数のネズミ対策が可能
- 駆除漏れが発生しにくい
どうしても少ない訪問回数だと、トラップを仕掛ける形での駆除方法だとネズミの駆除漏れが発生してしまいます。
三共消毒の様に、5回以上の訪問であれば、その確率も低くなるほか、確実に駆除するために状況にあった様々な対策が可能になります。
再発しないような駆除対策が可能なため、時間がかかっても確実に駆除・予防したい方は三共消毒のような業者が良いでしょう。
超音波を使って追い出しをするには追加料金がかかる
三共消毒では、通常のネズミトラップを設置して駆除するほかに、超音波を使った対策も可能です。
しかし、超音波を使用する場合、追加料金がかかってしまうため注意してください。
超音波施工にかかる費用
- 機材購入の場合:198,000円
- レンタルの場合:8,000円/月
「三共消毒のネズミ駆除にかかる費用」で三共消毒の料金について詳しく説明しているので、口コミよりも料金を気にしている方はそちらを先にご覧ください。
営業所があるのは関東と一部地域のみ
三共消毒は老舗のネズミ駆除業者ですが、全国対応しているわけではありません。
営業所がある地域は、茨城県を除く関東地域と、東海・近畿地方の一部のみです。
- 関東…東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・茨城県・栃木県・群馬県
- 東海…静岡県・愛知県
- 近畿…大阪府・兵庫県・京都府
上述した都道府県以外の三共消毒の営業所から離れている地域では、ネズミ駆除に対応してもらうことができません。
そのため、三共消毒の対応エリア外に住んでいる人には下記のネズミ駆除業者がおすすめです。
業者名 | 対応可能地域 |
---|---|
ダスキン | 全国(一部非対応エリアあり) |
防除研究所 | 中部、北陸、関東、関西、九州の一部 |
また、近場の出張費がかからない業者を探すには、「ファインドプロ」にお任せください。
ファインドプロには地域密着型のネズミ駆除業者が多数加盟しています。
そのため、お住まいの地域のお得なネズミ駆除業者を紹介することが可能です。
- お住まいの地域のお得な業者を紹介
- 紹介するのは選りすぐりの優良企業
- 無料でネズミ駆除の相談ができる
施工スタッフの入れ替わりが激しい
転職サイトからの口コミでは、三共消毒の施工スタッフは入れ替わりが激しいようです。
会社自体は安定はしているが、社員は安定していない。常に求人を出しているため人の入れ替わり、人員配置が頻繁に繰り返される。月に2回入れ替わるところもあります。(30代男性)
280名にまでなった社員数も辞めて行く社員が止まらず、業務に支障がでていている。(50代男性)
引用:三共消毒の評判・口コミ|転職・採用情報-カイシャの評判
スタッフの入れ替わりが多いと、トラブルのもとにもなります。
なぜなら、前項でも触れましたが、三共消毒のネズミ駆除は、長期間にわたって点検や対策を行わなければいけないからです。
数年おきに訪れる施工スタッフが毎回違うと、その家の特徴を知らなかったり、依頼主との信頼関係ができていなかったりする可能性が高まります。
トラブルを防ぐためにも担当者との会話はしっかり行い、家の特徴や状況を伝えるようにしましょう。
三共消毒の良い口コミ・評判
三共消毒の良い口コミについて調査したところ、公式サイトを含め、「満足の声」は見受けられました。
ただ、他のネズミ駆除業者と比較しても特段多くの口コミが寄せられているわけではありません。
そこで、悪い評判と同様、公式サイトなどの情報をもとに、三共消毒のメリットや強みについて調べてみました。
悪い評判と合わせて、三共消毒を選ぶときのヒントにしましょう。
ネズミ駆除の契約でTポイントが貯まる
三共消毒では、ネズミ駆除を依頼するとTポイントが貯まります。
大手業者の中でも、ポイントが貯まる業者は数少ないです。
Tポイント対応 | |
---|---|
三共消毒 | 対応(200円で1ポイント) |
ダスキン | 店舗による |
防除研究所 | なし |
ネズミ駆除ザウルス | なし |
東京マウス | なし |
アールズホールディングス | 対応(100円で1ポイント) |
三共消毒では、200円につき1ポイントが貯まります。
三共消毒のネズミ駆除にかかる費用は12万円からなので、1回の依頼で最低でも600ポイントが貯まります。
さらに、三共消毒を知り合いに紹介すると、紹介した側にもされた側にも、2000ポイントがもらえます。
Tカードをお持ちの人は、お得にネズミ駆除をすることができますよ。
見積もりなどの電話相談が24時間できる
三共消毒の電話受付は、フリーダイヤルと本社受付の2つがあります。
フリーダイヤルは電話の受付時間に制限がなく、24時間いつでも相談することができます。span>
大手業者で、電話相談を24時間受付可能にしているのは、約半数ほどあります。
電話受付 | |
---|---|
三共消毒 | 24時間対応 |
ダスキン | 店舗により異なる |
防除研究所 | 9:00~17:30 |
ネズミ駆除ザウルス | 24時間対応 |
東京マウス | 6:00~18:00 |
アールズホールディングス | 年末年始を除き24時間対応 |
ミヤザキ | 8:00〜18:00 |
一部の業者では、普段仕事などで忙しい時間帯にしか、電話をかけることができません。
土日など休日に電話をかけることもできますが、できればすぐに電話をして、不安を解消したいですよね。
三共消毒なら、いつでも電話をして相談をすることができるため、緊急の依頼でも安心です。
またフリーダイヤルなので、電話代もかからずに相談ができます。
シロアリなどの害虫調査も同時に可能
冒頭で紹介したように、三共消毒は、もともと衛生動物・害虫の駆除・予防業者として創業しました。
その流れで、現在はネズミ・シロアリを注力のサービスとしているもののその他害虫に関しても施工技術には信頼と実績があります。
ネズミ以外のサービス
- ゴキブリ駆除
- コバエ駆除
- トコジラミ駆除
- ハチ駆除
- 鳥類対策(ハト・カラスなど)
- 食中毒対策
- 厨房衛生対策
ネズミが発生しやすい家では、その他の害虫被害にも遭いやすいです。
そのため、ネズミ駆除の調査の際に、併せて害虫調査ができるのはメリットといえます。
また、ネズミが発生した場合、ネズミのフンや尿をもとにした2次被害として、ハエやノミ・ダニなどの衛生害虫が発生する危険性があります。
一緒に防虫施工等も依頼が可能なので、一度相談してみることをおススメします。
再発保証期間が業界平均よりも長い
三共消毒では、ネズミの保証期間が業界平均よりも長い「1年間」で設定されています。
再発保証期間 | |
---|---|
三共消毒 | 1年 |
防除研究所 | 全体施工をした場合2年 |
東京マウス | 3か月~12か月(状況によって保証期間が異なる) |
アールズホールディングス | 6ヶ月(飲食店は1年) |
上記の様に、一般的なネズミ駆除業者の「半年」に比べ、2倍の期間が保証されているのは安心でしょう。
中には、2年の業者もいますが、全体施工(リフォーム)を行った場合に限られます。
保障期間中にネズミが再発した場合、無料での施工となるため、再発してしまうと業者側が損をしてしまいます。
そのため、再発保証期間が長いということは、施工内容に自信を持っていることの裏返しとも取れます。
ただし、飲食店等の店舗の場合は、保証期間が半年の場合もありますのでご注意ください。
三共消毒のネズミ駆除にかかる費用
三共消毒のネズミ駆除にかかる費用相場は、15~20万円です。
最低料金は12万円ではあるものの、被害状況により料金が異なります。
三共消毒では、契約期間ごとに最低料金が決まっているため、下記を基準としてみてください。
契約期間 | 駆除料金 |
---|---|
3ヶ月契約(5回訪問) | 120,000~ |
6ヶ月契約(8回訪問) | 200,000~ |
12ヶ月契約(14回訪問) | 260,000~ |
※上記の価格は<50㎡>までの価格です。
悪い口コミ・評判で紹介したように、三共消毒は一回だけの駆除契約はできません。
そのため、最低でも、5回訪問の3か月契約での料金が必要になります。
また、オプションとして下記料金の超音波施工もあります。
超音波施工(オプション)にかかる費用
- 機材購入の場合:198,000円
- レンタルの場合:8,000円/月
車庫や飲食店など、常に侵入経路を封鎖できない場合に使用します。
オプションが必要かどうかは、現場の調査をしてからの判断になるため、気になる方は一度問合せしてみてください。
人気ネズミ駆除業者の料金比較表
人気のネズミ駆除業者の料金を比較しました。
保証期間・対応エリア・受付可能時間も合わせて確認しましょう。
最低金額 | 最低料金の施工内容 | 総額料金の目安 | 見積もり費用 | 再発保証 | 対応エリア | 受付可能日時 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
三共消毒 | 120,000円 | ネズミ捕獲・駆除(50坪以内) 3回の訪問 消毒・清掃作業 |
12万~30万円 | 無料 | 1年(店舗の場合は要相談) | 東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬、静岡、愛知、大阪、京都、兵庫 | 24時間対応 |
東京マウス | 10,000円 | 防鼠工事(封鎖作業)のみ | 10万~30万円 | 一般住宅:無料 事務所:4,000円 |
3ヶ月~12ヶ月(状況によって異なる) | 東京、埼玉、千葉、神奈川 | 6:00~18:00 年中無休 |
ダスキン | 要見積もり | ネズミ捕獲・駆除・侵入経路遮断 | 要見積もり | 無料 | 定期点検サービス契約の場合のみ (契約状況によって異なる) |
全国 (一部非対応エリアあり) |
8:00~20:00 年中無休 WEBからは24時間対応 |
防除研究所 | 28,000円 | 1ヶ所のみの施工 | 要見積もり | 無料 (営業所から200km以上は出張費1万円~2万円) |
2年 (ただし全体施工の場合に限る) |
関東・北陸・関西・四国・四国・九州地方 | 9:00~20:00 年中無休 |
ミヤザキ | 40,000円 | ネズミ退治工事(10坪以内) | 20万円前後 | 無料 | 最長5年(駆除の規模によって異なる) | 東京、埼玉、千葉、神奈川 | 8:00〜18:00 年中無休 |
株式会社アールズホールディングス | 25,000円 | 毒餌設置工事のみ | 3万円~ | 無料 (対応地域外は出張費あり) |
施工から6ヶ月以内 (飲食店は1年以内) |
東京、千葉、埼玉、群馬、茨城、栃木、神奈川 | 24時間対応 年末年始を除き年中無休 |
ネズミ駆除ザウルス | 42,000円 | ネズミ駆除・消毒・清掃 | 10万~15万円 | 無料 | 最長5年(状況によって異なる) | 沖縄、北海道、四国を除く日本全国に対応 | 24時間対応 年中無休 |
「三共消毒」は最低料金だけでみると、他の業者よりも高いです。
ただし、料金相場でみると、他の業者と大きな差はありません。
上述した、最低3か月の契約があるため、最低料金が高いです。
一方で、一般家庭の場合、再発保証期間が「1年間」ついてくることは三共消毒のメリットでもあります。
電話受付も24時間対応しているので、ネズミ駆除を検討している方は一度相談してみてください。
三共消毒にネズミ駆除を依頼する前に知っておいたほうがいいこと
三共消毒は、見積もり依頼が24時間受付可能で、ネズミ以外にもシロアリの駆除などを手掛けている実績もあり、ネズミや害虫の被害に困ったときにはおすすめです。
しかし、「ネズミ駆除の見積もりを1社にしか依頼しないと、失敗のリスクが高くなる」ということは絶対に覚えておきましょう。
「三共消毒のテレビCMを見たことがあるので信頼できそう」と思っている場合や、「以前にも三共消毒を利用したことがある」という場合でも、全く同じことがいえます。
失敗のリスクを下げるためには、「複数社から見積もりを取る」という方法が効果的です。
複数社から見積もりを取らないと失敗のリスクが高まる
「ネズミ駆除を依頼したが失敗した」という口コミは、ネット上でたくさん見ることができます。
その中でも特に、「1社の見積もりしか取らなかったために失敗してしまった」という例は少なくありません。
1社だけに依頼した場合の失敗例
- 点検や診断の結果が間違っていた
- 最適な施工方法を選ぶことができなかった
- 高い料金で依頼してしまった
依頼をした唯一の業者が、見積もり時にミスや見落としをしていた場合、誰も気が付くことはできません。

また、各業者が独自で持っている技術を選ぶこともできないため、状況や環境に合わせた施工方法を選ぶことも難しくなります。

さらに、1社だけの見積もりの場合、ライバルとなる他の業者がいないため、値引きやサービスなどの提案がされにくく、高い見積もり金額が提示される傾向があります。

もちろん、三共消毒だけに依頼した場合に、こうした失敗が必ずあるとは限りません。
しかし、三共消毒以外にも複数の業者に依頼をすることで、より安く、確実な駆除作業をしてもらえる可能性が増えるのです。
複数社から見積もりを取る方法は2つ
複数社から見積もりを取る方法は2つあります。
- 1社ずつネットや口コミで探して電話をかける
- 専門業者紹介サイトを使う
業者紹介サイトとは、見つけにくい様々な分野の専門業者に、自分の代わりに見積もりを依頼してくれる、完全無料のサイトです。
使い方は簡単で、サイトで問合せをして必要な情報を伝えるだけで、対応可能な専門業者に見積もりの依頼をすることができます。
業者紹介サイトのおすすめ理由
- 手間がかからない
- 素早く複数社に依頼できる
- 悪徳業者に引っ掛からない
- 安くなる

業者紹介サイトを使えば、対応が可能な業者が近くにどのくらいいるのかがすぐにわかるため、複数業者に依頼するときも手間がかかりません。
また、悪徳業者は紹介しないシステムになっているので、安心して依頼できます。
さらに、業者側も、複数から見積もりを取るということが分かっているので、安い金額で見積もりを出してくれる可能性が高くなるのです。
おすすめの業者紹介サイトは?
専門業者紹介サイトはいくつかありますが、中でもおすすめなのが「ファインドプロ」です。
ファインドプロは東証プライム市場上場企業が運営するサービスで、厳選された優良業者のみを紹介しているからです。
必要ない作業を強要したり、作業に手抜きをしたりといった、悪徳業者はほとんどいません。
もし万が一、紹介した業者が不正行為をした場合は、返金などを含めたアフターフォローもしっかりしてくれます。

さらに、会員登録や利用料金は一切必要ありません。
電話での申し込みなので、「業者に依頼する前に少し確認しておきたい」という内容を相談することもできます。
ファインドプロのデメリット
ファインドプロでは、悪徳業者を排除するべく、厳選した業者のみを紹介しています。
そのため、他の紹介サイトに比べると、紹介してもらえる業者の数が少ない傾向があります。
都心部や被害が多い地域ではほとんどありませんが、地方や被害が少ない地域では、まれに紹介できる業者がいないという自体が発生します。
また、このページで紹介した三共消毒は加盟店ではないので申し込みができません。
しかし、業者が見つからなかった場合も、どうすれば業者を見つけることができるのか、親身になって相談に乗ってくれるので安心です。
ファインドプロに依頼するとどうなる?
ファインドプロは、ネットもしくは電話で申し込みをすることができます。
申し込みをした後は、電話で住所など必要な情報を伝え、見積もり依頼が完了します。

ファインドプロの利用の流れ
- フリーダイヤルに電話もしくはネットの入力フォームに申し込みをする(ネットの場合はその後コールセンターから電話がくる)
- 電話口で名前や住所、被害状況などを伝える
- 改めて、対応可能な業者から直接連絡がくる
- 業者と見積もり日の調整を行い、その後見積もりを行う
対応可能な業者が複数いる場合のほか、依頼が混みあっているなどの理由で業者がいない場合、住所を伝えた時点で教えてくれるので、無駄な時間がかかりません。
また、見積もりをした後でも、正式に依頼が決まるまでは無料でキャンセル可能。
「直接業者に伝えるのは気が引ける」という場合は、ファインドプロが代わりに断ってくれるので安心です。
ネズミ駆除で失敗しないためには、被害が拡大しない早期に依頼するとともに、複数社に依頼することが重要です。
素早く複数社に依頼するために、まずはファインドプロに相談してみましょう。
- お住まいの地域のお得な業者を紹介
- 紹介するのは選りすぐりの優良企業
- 無料でネズミ駆除の相談ができる
ネズミ駆除・予防までの流れ
三共消毒では、下記の流れに沿って、ネズミの駆除・予防を行っています。
- お申し込み・無料出張調査
- メールもしくは電話で問合せを行う。
土日祝日・夜間も電話相談が可能。 - 見積り書作成&契約
- 調査内容をもとにネズミ駆除費用の見積もりを作成
- 施工・駆除
- 粘着板による捕獲・侵入防止施工を実施
- 点検・アフターフォロー
- 作業後に点検を実施
1年間の無料保証
三共消毒にネズミ駆除を依頼した場合、駆除工事の費用以外は基本的に無料です。
また、事前調査の際に出した見積もりから、追加費用が発生することがありません。
ネズミ駆除の流れ
ネズミ駆除施工は以下の3つの手順で行います。
- 粘着板によるネズミの捕獲
- ねずみの侵入口付近や通りそうな場所へ粘着板を配置し、室内に隠れているねずみの生息数を減らします。
- 侵入防止工事
- 新たなねずみの侵入を防止するため、塩ビ板やパンチングメタルなどを使用し、ねずみの侵入口となる『穴』を塞ぎます。
- 粘着板の再配置・調整
- 2回目以降の訪問時に、一回目で捕獲しきれなかったネズミを捕まえるための対策を実施します。
2回目以降は、基本的に1回目に行う粘着板の設置作業の繰り返しです。
少しずつ試行錯誤しながらネズミを捕獲していき、最終的に全部のネズミを捕り切ります。
三共消毒の営業所一覧
三共消毒には、関東を中心に22の支社があります。
営業時間と定休日は全て共通です。
- 営業時間…8:30~17:30
- 定休日…日曜・祝日(土曜は不定休)
店舗名 | 店舗情報 |
---|
本社 |
東京都中央区銀座2-2-2 ヒューリック西銀座ビル |
TEL:(代表)03-3562-1600 |
(本社営業部)03-3562-1603東京エリア |
銀座営業所 |
住所:東京都中央区銀座2-2-4 |
TEL:03-3562-8835 |
城南営業所 |
住所:東京都品川区大井1-43-10 |
TEL:03-3774-3964 |
城北営業所 |
住所:東京都荒川区西尾久4-26-13 |
TEL:03-5692-5525 |
城西営業所 |
住所:東京都杉並区高円寺南4-13-2 |
TEL:03-3311-0160 |
葛飾営業所 |
住所:東京都葛飾区東新小岩1-11-6 |
TEL:03-3696-7761 |
目黒営業所 |
住所:東京都目黒区中央町2-28-14 |
TEL:03-3794-5191 |
西東京支店 |
住所:東京都国分寺市西恋ヶ窪2-15-23 |
TEL:042-359-5741 |
神奈川支店 |
住所:神奈川県横浜市西区平沼1-18-7 |
TEL:045-324-2742 |
横浜営業所 |
住所:神奈川県横浜市西区戸部本町25-10 |
TEL:045-900-2060 |
大和営業所 |
住所:神奈川県大和市深見台4-15-7 |
TEL:046-262-2741 |
湘南営業所 |
住所:神奈川県藤沢市藤沢1003-8 |
TEL:0088-22-2741 |
法人営業課 |
住所:神奈川県横浜市神奈川区青木町1-10 |
TEL:0088-22-2741 |
千葉営業所 |
住所:千葉県千葉市稲毛区轟町5-5-23 |
TEL:043-207-5588 |
柏 |
住所:千葉県柏市あけぼの1-1-8 |
TEL:04-7114-5025 |
埼京支店 |
住所:埼玉県さいたま市桜区田島10-4-1 |
TEL:048-872-2222 |
さいたま営業所 |
住所:埼玉県さいたま市中央区本町東3-7-7 |
TEL:048-854-5491 |
宇都宮営業所 |
住所:栃木県宇都宮市元今泉1-7-26 |
TEL:028-638-8121 |
高崎営業所 |
住所:群馬県高崎市江木町989-5 |
TEL:027-323-8525 |
関西支社 |
住所:大阪府大阪市中央区島之内1-3-33 |
TEL:06-6241-3631 |
神戸営業所 |
住所:兵庫県神戸市中央区加納町3-12-3 |
TEL:078-252-0039 |
名古屋営業所 |
住所:愛知県名古屋市千種区今池南16-20 |
TEL:052-733-0028 |
静岡沼津営業所 |
住所:静岡県沼津市足高322-42 |
TEL:055-929-6014 |
FC伊豆営業所 |
住所:静岡県加茂郡河津町浜410-61 |
TEL:0558-32-1981 |
富士裾野研修センター |
住所:静岡県沼津市足高322-42 |
TEL:055-929-6014 |
- お住まいの地域のお得な業者を紹介
- 紹介するのは選りすぐりの優良企業
- 無料でネズミ駆除の相談ができる