ハウスクリーニング会社を比較!業者を選ぶ大切な3つのポイント

ハウスクリーニング業者を選ぶとき、どのように比較し、選ぶべきか迷ってはいませんか?
どんなところをクリーニングしてくれるのか、どこまで依頼していいのか、そのようにお考えの方は少なくないでしょう。
今回は、特に3つの側面からハウスクリーニング業者の比較をしていただきたい理由をご説明します。
- クリーニングのサービス形態から比較
- ハウスクリーニング料金を比較
- 相見積もりをして比較
そして、ハウスクリーニング業者を絞り込むためのリストも準備しましたので、どうぞご活用ください。

ハウスクリーニングってどんなことをするの?

ハウスクリーニングは、家(部屋)をあなたに代わって業者がきれいにしてくれるサービスです。
ハウスクリーニングには、「専門型」と「家事代行型」、「不用品・粗大ゴミ回収対応」に分けられます。
あなたがどのように家(部屋)をきれいにしたいのか、どこまでのサービスを求めるのかで選びましょう。
サービス形態 | サービス内容 | 特徴(備考) |
---|---|---|
専門型ハウスクリーニング | ・浴室クリーニング ・換気扇/レンジフードクリーニング ・エアコンクリーニング ・床(フローリング)クリーニング | 専門知識や技術が必要な、設備や部位に特化したハウスクリーニング |
家事代行型ハウスクリーニング | ・キッチンクリーニング ・トイレクリーニング ・リビングや寝室などのクリーニング | 家事の一部を代行してもらうタイプのハウスクリーニング※月に1度、2週間に1度など、定期的なハウスクリーニングが一般的 |
不用品・粗大ゴミ回収対応ハウスクリーニング | ・引っ越しと同時に行うハウスクリーニング ・親御さんが亡くなった ・施設に入ったなどで家が空き家になったときに行うクリーニング | 家から荷物を出すと同時にハウスクリーニングをし、不用品やゴミを回収、廃棄してもらうもの |
ハウスクリーニングのサービス形態ごとの比較
上述したように、クリーニングサービスの形態は、大きく以下の3つに分類されます。
- 専門型ハウスクリーニング
- 家事代行型ハウスクリーニング
- 不用品・粗大ごみ回収対応ハウスクリーニング
それぞれの形態ごとに、対応可能な業者は異なります。
以下でそれぞれのクリーニングサービスの形態ごとに詳しく説明するので参考にしてみてください。
専門型ハウスクリーニング会社の比較
専門型ハウスクリーニングの相場は、依頼したい箇所により異なります。
- 浴室クリーニング=16,200円~
- 換気扇/レンジフードクリーニング=16,000円~
- エアコンクリーニング=12,000円~
- 床(フローリング)クリーニング=11,700円~
では、専門型ハウスクリーニングを取り扱う代表的な会社をご紹介しましょう。
クリーニング箇所 | 対応業者 |
---|---|
浴室クリーニング | ・ダスキン ・おそうじ本舗 ・カジタク ・おそうじ革命 ・ベアーズ |
換気扇/レンジフードクリーニング | ・ダスキン ・おそうじ本舗 ・カジタク ・おそうじ革命 ・ベアーズ |
エアコンクリーニング | ・ダスキン ・おそうじ本舗 ・カジタク ・おそうじ革命 ・ベアーズ |
床(フローリング)クリーニング | ・ダスキン ・おそうじ本舗 ・ベアーズ |
洗濯機分解クリーニング | ・おそうじ本舗 |
エクスプレスクリーニング | ・ベアーズ |
エクスプレスクリーニングとは、「急な来客があるので、今すぐに人に見えるところだけ掃除してほしい」という特殊な注文のことです。
上記の表は、各専門業者のHPをもとに作成しているため、実際は別の個所のクリーニングも対応可能な場合があります。
一度、電話やメールで問い合わせてみてください。
家事代行型ハウスクリーニング会社の比較
専門型ハウスクリーニングではなく、家事の延長上として清掃をしてくれる会社もあります。
「家事代行型ハウスクリーニング」は、今や特別なものではありません。
- 多忙で、休みの日にたまった家事をする余力がない
- 赤ちゃんや小さなお子さんがいて、できるだけ手間をかけず清潔な空間を保ちたい
- 高齢のご両親のため、家事の手間を省いてあげたい
では、家事代行型ハウスクリーニングを提供している代表的な業者をご紹介しましょう。
- ダスキン「メリーメイド」
- ・お掃除おまかせサービス
※水回り/3箇所選択/希望の部屋のいずれかのコースを、好みのサイクルで依頼する
・家事おてつだいサービス
※掃除/洗濯/買い物などを1回2時間内で依頼する - おそうじ本舗「マイ暮らす」
- 水回り/部屋の掃除/洗濯/買い物/調理/ゴミ出しなどを組み合わせ、1回2時間内で依頼する
- カジタク
- ・掃除代行
※1回依頼か、好みのサイクル1時間単位で依頼
・料理代行
※1回依頼か、好みのサイクル1時間単位で依頼
・整理収納
※1回単位。片付けをしてもらうのか、片付けを教えてもらうのかを選び依頼 - ベアーズ「家事代行」
- ・デラックスプラン
※定期訪問で、家(部屋)内の清掃一般から買い物、料理、宅配やクリーニング受け渡し、庭の掃除などを依頼
・WEB限定ベアーズパック(ライトB)
※キッチン清掃40分+浴室掃除45分+洗面所清掃15分+トイレ掃除15分
表を見てもらってわかる通り、専門クリーニング業者はたいてい家事代行クリーニングサービスを実施しています。
どちらのサービスプランがいいかを、業者に聞いてみるのも良いかもしれません。
不用品や粗大ゴミ回収対応のハウスクリーニング会社も人気
急な引っ越しや、住む人がいなくなった家の片付けが必要になることもあるのではないでしょうか。
そのようなときは、不用品や粗大ゴミ回収対応のハウスクリーニング会社が力を貸してくれます。
- 突然の転勤で、片付ける時間も不用品を整理する時間もない
- 親御さんやご親戚が亡くなり、空き家となった家の中を一気に整理したい
- 高齢のご両親が終活についての相談を持ち掛けてきた
- ご自身が高齢で、家の片付けが難しくなってきた
それでは、不用品や粗大ゴミ回収対応のハウスクリーニング業者をご紹介します。
業者名 | サービス内容 |
---|---|
粗大ゴミ回収本舗 | ・引っ越し後の掃除 ・不用品/粗大ゴミ回収 ※不用品/粗大ゴミ回収は、軽トラック(料金15,000円)1.5トントラック(料金40,000円)・2トントラック(料金60,000円)・4トントラック(応相談)でも対応 |
トータルクリーン | ・ハウスクリーニング ・引っ越し※不用品/粗大ゴミ回収は、基本料金2,150円+品目により料金は見積もり |
エコピット | ・ハウスクリーニング(おそうじ本舗と提携)※不用品/粗大ゴミ回収は、SSパック(料金12,000円~)・軽トラックパック(料金25,000円~)・平トラック(料金40,000円~)・2トントラック(料金85,000円~) |
プレコファクトリー | ・ハウスクリーニング(おそうじ本舗加盟)※不用品/粗大ゴミ回収料金は、品目により見積もり、1品ごとに料金計算 ※不用品は30日間コンテナで保管、後に必要と思ったものは返却可能 |
※2019年1月現在の情報です。
不用品回収業者は、基本的に、処理する量によっても料金が変動します。
引越しや大掃除時のハウスクリーニングにおすすめです。
ハウスクリーニング業者の料金比較

サービス形態ごとに、ハウスクリーニング業者を比較してきました。
以下では、ハウスクリーニング業者を部屋のサイズごとに料金を比較しています。
業者選びの参考にしてみてください。
1R・1K | 1LDK/2DK | 一戸建て2LDK/3DK | |
---|---|---|---|
ダスキン | ¥25,300~ | ¥66,000~ | ¥86,900~ |
おそうじ本舗 | ¥35,200~ | ¥44,000~ | ¥72,600~ |
ベアーズ | ¥46,200~ | ¥84,150~ | ¥170,775~ |
※上記はすべて税込み価格
それぞれのハウスクリーニング業者によって、最初から含まれるサービス内容が異なります。
そのため、単純に料金のみで比較することはできませんが、業者選びの参考にしてみてください。
ハウスクリーニング業者の選び方
上記のように、ハウスクリーニング業者は大まかに3つに分類できます。
しかし、どのジャンルのハウスクリーニング業者を選ぶにしても、外せないチェック項目があります。
- 料金が相場から大きく外れていない
- 電話対応や来宅見積もり時の対応が親切・丁寧
- 見積もり内容について、的確な説明ができる
- 依頼するタイミングに、どのような人が派遣されてくるかを教えてくれる
- 損害保険に加入している
この5つのポイントをしっかり観察し、信頼に値するかきちんと見極めてください。
作業が雑でモノが壊された、養生(家具や床などのカバー)もせず作業をして汚されたとあっては、目も当てられません。
さらに、不用品/粗大ゴミ回収までお願いする場合、本来捨てたくないものまで捨てられてしまっては大変です。
ハウスクリーニング会社の比較には“相見積もり”

ハウスクリーニング業者の選定にあたっては、相見積もりを取りましょう。
料金が異様に安いときは、後に何かと理由をつけて追加料金を要求されることが考えられます。
一方、相場よりも高い金額のとき、「作業品質がよいのかも」と期待してしまいます。
しかし、他の業者と変わらないこともあるでしょう。
このような問題を回避するためにも、相見積もりを取り、それぞれの会社に詳細な説明を求めてください。
クリーニング内容が、あなたの求めている品質以上または以下でないよう、しっかり確認しましょう。
また、不用品や粗大ゴミ回収まで依頼するときは特に注意てし下さい。
何をいくつ搬出してもらうのか、トラックはどのサイズを使うのかを明確にしてもらい、見積もりしてもらいます。
複数の会社の見積もりを比較することで、相場感覚が理解できます。
見積書を見ながら説明を受ければ、どのハウスクリーニング会社に依頼すべきかが自然と判断できることでしょう。
ネットでクリーニング業者を比較して予約する
以下に当てはまる方は、ネットでクリーニング業者を予約するのがおすすめです。
- 相見積もりを取る時間がない
- 複数社と会って話すのが嫌だ
ファインドプロなら、インターネット上で業者に依頼することが出来ます。
審査を通った、優良企業のみが掲載されているため、安心です。
料金やサービス内容も明示されているため、後でトラブルになることもありません。
気になる方は、以下から業者比較してみてください。
ハウスクリーニング業者おすすめ一覧
まとめ
ハウスクリーニング会社は数多くありますが、どんなサービスに強いのかはそれぞれです。
あなたが何を求めているのか、どんなときに利用したいのかで、ある程度絞り込みができます。
最大のチェック項目は、相見積もりです。
そして、それに関してしっかり説明ができれば、その会社を選択肢に入れてもよいでしょう。
相手はハウスクリーニングのプロです。
わからないことがあれば、納得いくまで質問しましょう。
丁寧に相談に乗ってもらえる会社こそ、あなたの依頼すべき会社であるはずです。