水漏れ修理にかかる費用 | 発生箇所別に解説

水漏れの修理費用は水漏れの場所や原因、状況、業者によって大きく変わります。
例えばトイレまわりの水漏れでも、部品の交換だけであれば安く済みますが、便器本体の買い換えが必要になった場合、修理費用と便器本体代、交換代が必要になり、高額になるケースも少なくありません。
この記事では水漏れケース別での修理費用だけでなく、賃貸の水漏れ費用や、トラブルを未然に防ぐ方法まで詳しくご紹介します。
ぜひ最後まで確認してください。

【ケース別】水漏れ修理にかかる費用
水漏れ場所 | 水漏れケース | 修理費用相場 |
---|---|---|
トイレ | 便器から繋がる管から水漏れしている場合 | 5,000円~ |
タンクの水が常に流れている場合 | 12,000円~ | |
便器が詰まり水が逆流する場合 | 20,000円~ | |
キッチン | 蛇口の水が止まらない場合 | 1,000円~15,000円 |
配管が詰まり水が逆流する場合 | 20,000円~ | |
洗面所 | 配管部分が破損している場合 | 約10,000円以下 |
蛇口部分が破損している場合 | 約4,000円 | |
お風呂 | 給水管や蛇口の接続部分から水漏れしている場合 | 約8,000~10,000円 |
シャワーヘッドやホースが破損している場合 | 約10,000~20,000円 | |
天井 | 雨漏りしている場合 | 約80,000~120,000円 |
上階の水回りから水漏れしている場合 | 約50,000~150,000円 | |
水道管が破裂している場合 | 約20,000~50,000円 |
水漏れにはさまざまな種類があり、場所や状況によって金額も変わってきます。
ここからは場所別に詳しく紹介していきます。
トイレまわりの水漏れ修理費用
トイレで起こる水漏れにはさまざまなケースがあり、金額も変わってきます。
たとえば管から水漏れしている場合は5,000円程が修理費用の目安ですが、便器の交換が必要なると約20,000円以上かかります。
- 便器から繋がる管から水漏れしている場合(5,000円程度)
- タンクの水が常に流れている場合(約12,000円~)
- 便器が詰まり水が逆流する場合(約20,000円~)
トイレの水漏れ原因として多い上記3つのケース別に費用を紹介します。
便器から繋がる管から水漏れしている場合(5,000円程度)
便器に繋がっている管から水漏れしている場合の修理費用は5,000円前後です。
つなぎ目が破損しているか、管にヒビが入っていたり穴が開いていたりすることが原因です。
穴やヒビが小さい場合や破損がひどくない場合には、補修テープなどで対応できますが、補修テープでは塞ぎきれない場合は管本体を交換する必要があり高額になります。
タンクの水が常に流れている場合(約12,000円~)
タンクの水が常に流れている場合の修理費用は、パーツの交換の場合は12,000〜15,000円、タンク本体の交換には25,000円~です。
タンクの水が常にちょろちょろ流れている場合はタンク内部のパーツが破損している可能性が高いです。
この場合、破損しているパーツを交換する必要があります。
しかし破損がひどく複数のパーツが破損している場合は、タンク本体の交換となり高額になってしまうのです。
便器が詰まり水が逆流する場合(約20,000円~)
便器が詰まって水が逆流している場合には、つまりを取り除いて清掃を行います。
高圧ポンプを用いてつまりを取り除く場合の修理費用は約20,000円、高圧洗浄機を使う場合の修理費用は30,000円~です。
高圧ポンプを用いてつまりを取り除くのが一般的ですが、つまりがひどく高圧ポンプでは対応しきれない場合には、高圧洗浄機でつまりを解消しなければならないため費用が高額になります。
日頃からこまめに掃除をして、便器のつまりを防ぐのが大切です。
トイレの水漏れ修理費用については、以下の記事で詳しく解説しています。
トイレの水漏れ修理にかかる費用は?原因別の料金相場を解説キッチンまわりの水漏れ修理費用
キッチンには火や電化製品があり、水漏れが原因で火災や感電事故が発生する危険性もあるため速やかに修理をしなければなりません。
キッチンで起こる水漏れにはさまざまなケースがあり、費用相場も異なります。
たとえば管から水漏れしている場合は5,000円程が修理費用の目安ですが、配管が詰まっている場合などは約20,000円以上かかります。
- 蛇口の水が止まらない場合(1,000円~15,000円程度の場合も)
- 配管が詰まり水が逆流する場合(約20,000円~)
キッチン・台所の水漏れ原因として多い上記2つのケース別に費用を紹介します。
蛇口の水が止まらない場合(1,000円~15,000円程度の場合も)
蛇口の水がポタポタと止まらない場合の修理費用は、自分で修理できる場合と業者に依頼をする場合とで大きく異なります。
自分でできるパッキンなどの交換であれば1,000円程度、蛇口本体の交換になれば15,000円~です。
パッキンが傷んでいるだけであれば、自分でパッキンを交換することができるため新しいパッキンを購入する費用しかかかりません。
パッキンはホームセンターなどで1,000円前後で購入できます。
一方で蛇口本体を交換しなければならない場合は、業者に依頼して交換してもらう必要があり、15,000円前後と高額になります。
配管が詰まり水が逆流する場合(約20,000円~)
キッチンは油や食べ物、洗剤のカスが溜まることが原因で配管が詰まる場合があります。
配管が詰まり、水が逆流する場合の修理費用は、詰まりの具合にもよりますが、20,000円~です。
また、詰まりがひどく高圧洗浄機を使用しなければならない場合には、40,000円~ほどかかります。
配管の詰まりも、日頃の意識で防ぐことができます。
食べ物のカスは必ず流さないようにし、定期的に排水溝の清掃を細部まで行うようにしましょう。
キッチンの水漏れ修理費用については、以下の記事で詳しく解説しています。
キッチンの水漏れ修理にかかる費用は?原因別の相場を解説洗面所まわりの水漏れ修理費用
洗面台で起こる水漏れにはさまざまなケースがあり、費用相場も異なります。
たとえばパッキンの傷みか接続部分の破損の場合は4,000円程が修理費用の目安ですが、配管から水漏れしている場合は10,000円程かかります。
- 配管部分が破損している場合(約10,000円以下)
- 蛇口部分が破損している場合(約4,000円~)
洗面所まわりの水漏れの原因として多い、配管部分と蛇口部分の2パターンの修理費用を確認しましょう。
配管部分が破損している場合(約10,000円)
配管部分が破損している場合の修理費用は約10,000円です。
主に配管の交換修理を行います。
しかしパーツ交換が難しい洗面所のキットの場合は修理費用が高くなり10,000円を超える場合もあります。
蛇口部分が破損している場合(約4,000円~)
蛇口から水が漏れている場合の修理費用は約4,000円~です。
パッキンの傷みか接続部分の破損が原因しています。
パッキンの傷みが原因の場合は、パッキンの交換修理を行います。
一方で接続部分の傷みが原因の場合は、蛇口本体を交換しなくてはならず、修理費用が15,000円ほどかかります。
洗面台や洗濯機の水漏れ修理費用については、以下の記事で詳しく解説しています。
洗面台の水漏れ修理にかかる費用は?原因別の料金相場を解説洗濯機の水漏れ修理の費用相場 | 水漏れの原因別に解説
お風呂の水漏れ修理費用
お風呂の水漏れ修理費用は自分で修理ができる場合と、業者に依頼をする場合とで異なります。
自分で修理ができる場合は安価で済みますが、業者に依頼をする場合は10,000円前後かかります。
- 給水管や蛇口の接続部分から水漏れしている場合(約8,000~10,000円)
- シャワーヘッドやホースが破損している場合(約10,000~20,000円)
お風呂の水漏れの原因として多い2つのケースの修理費用を確認しましょう。
給水管や蛇口の接続部分から水漏れしている場合(約8,000~10,000円)
給水管や蛇口の接続部分から水漏れしている場合の修理費用は約8,000〜10,000円です。
給水管や蛇口の接続部分にあるパッキンの劣化が主な原因となっているため、パッキンの交換や接続部の確認を行います。
ただし、床下や壁の内部など、作業を行いにくい場所で修理する場合は費用が高くなるケースもあるため注意が必要です。
シャワーヘッドやホースが破損している場合(約10,000~20,000円)
シャワーヘッドやシャワーホースが破損している場合は、本体の交換を行います。
パッキンに比べて本体価格が高いため、修理費用も高くなります。
特にシャワーヘッドはメーカーや商品によって、価格が大きく違うため、修理費用の変動があります。
修理費用は約10,000〜20,000円と見ておきましょう。
天井の水漏れ修理費用
天井の水漏れ修理費用は水漏れの原因によって異なります。
雨漏りの場合は雨漏り修理費用、上の階から水漏れが起きている場合は原因の特定から、天井にある水道管が破裂している場合は水道管の交換費用などがかかります。
天井の水漏れは放置すると、最悪の場合天井が落下することもあります。
被害が拡大する前に修理を依頼することが大切です。
- 雨漏りしている場合(約80,000~120,000円)
- 上階の水回りから水漏れしている場合(約50,000~150,000円)
- 水道管が破裂している場合(約20,000~50,000円)
それぞれの修理にかかる費用を、修理期間と併せてご紹介します。
なお、水漏れの範囲や使用するフローリング、木材によって費用変わってきます。目安として確認しておきましょう。
雨漏りしている場合(約80,000~120,000円)
天井からの水漏れの原因として最も多いのが雨漏りで、修理費用は約80,000~120,000円です。
屋根の隙間から雨が漏れてくることで発生します。
特に築年数の古い家は注意が必要です。
雨漏りした屋根の張り替えは隙間がある所のみ行うため、数時間ほどで完了します。
上階の水回りから水漏れしている場合(約50,000~150,000円)
アパートやマンションで多い水漏れのケースが、上の階からの水漏れです。
上の階の人が風呂の水を出しっぱなしにしていたり、洗濯機の排水ホースが外れてしまっていたりすることが原因で床が浸水し下の階に水漏れします。
上階の水回りから水漏れしている場合、天井の張り替えを行う必要があり、浸水面積により費用は変わりますが50,000〜150,000円ほどが目安となります。
工事の規模にもよりますが、数時間から1日ほどの施工時間がかかります。
水道管が破裂している場合(約20,000~50,000円)
天井裏に通っている水道管が破裂した場合の修理費用は約20,000~50,000円です。
原因は、水道管の経年劣化や凍結、地震による破裂などです。
水道管の交換費用と天井の張り替え費用がかかるため、天井の素材によっては費用がかさむこともあります。
また、天井裏の水漏れは漏れてきている水が少量であっても、実際には大量の水が漏れています。
水漏れに気づいた時点ですぐに業者を呼びましょう。
賃貸・マンションの水漏れ修理費用
賃貸・マンションでの水漏れ修理の費用は「自分の部屋が原因で水漏れになった場合」と「水漏れ被害を受けた場合」とで異なります。
人為的な水漏れの場合、水漏れを発生させた人が費用を負担します。
ただし、どちらの場合でも賃貸物件での水漏れは管理会社に連絡を行うのが大切です。
後々のトラブルを避けるためにも「どこにどの程度の水漏れが発生したのか」といった発生場所と被害状況については、管理者側に間に入ってもらいながら該当者と特定していきましょう。
また、加入している火災保険に「借家人賠償責任保険」と「個人賠償責任保険」の特約が付いていなかった場合、保険金は支払われないので注意しましょう。
火災保険に加入している場合
火災保険は「借家人賠償責任保険」と「個人賠償責任保険」の2種類があります。
自分の過失により部屋の床や壁の修理が必要になった場合「借家人賠償責任保険」が適用されます。
他の部屋にまで被害を与えてしまった場合は、「個人賠償責任保険」が適用されます。
ケースによって適用される保険や保険料が変わります。
付いている保険を事前に確認しておきましょう。
火災保険に加入していない場合
火災保険に加入していない場合、負担額を全て支払わなければなりません。
主な修理費用は下記の通りです。
- 蛇口まわりのパッキンの交換など簡単な作業の場合の修理費用は1万円~3万円前後
- 壁や床などの張り替え費用は数万円~数十万円
壁や床の張り替える面積により費用が大きく変わるため、被害状況をしっかり特定して確認しましょう。
水漏れトラブルを未然に防ぐ3つのポイント
水漏れトラブルの起きやすい箇所は以下の3つです。
- 排水管、給水管、給湯管
- エアコン
- 排水溝
日ごろから確認し、手入れや掃除はこまめに行いましょう。
それぞれ説明します。
1.排水管・給水管・給湯管
一般的にキッチンや洗面台の扉を開けた奥にある排水・給水・給湯といった複数の管は水漏れの原因になりやすい箇所です。
特にこれらの管の接合部分にあるパッキンは10〜15年ほどで劣化します。
劣化していると感じたら、水漏れを起こす前に新しいパッキンに交換しましょう。
2.エアコン
エアコンから排出される水を外に流す「ドレンホースのつまり」はエアコンの水漏れ原因になりやすい箇所です。
ドレンホース内が汚れてつまることで水を流出することができず、エアコンから水漏れが発生します。
ドレンホース内にがつまっていたら歯ブラシなどで定期的に取り除きましょう。
ドレンホースキャップを使用するとゴミや虫が入りにくくなり、つまりにくくなるのでおすすめです。
3.バルコニーなどの排水溝
バルコニーなどの排水溝も水漏れ原因になりやすい箇所です。
この排水溝にゴミが溜まってつまると、大雨が降った際に排出が十分に行えず、部屋の中へ雨水が流れてきてしまう恐れがあります。
定期的に汚れやつまりが無いかを確認し、汚れが溜まっていたら歯ブラシや割り箸で取り除きましょう。
まとめ
水漏れ修理費用についてポイントをおさらいしましょう。
- 水漏れ修理費用は水漏れが発生している場所と原因によって異なる
- 水漏れ修理費用の相場は10,000円前後
- トイレの水漏れ修理費用の相場は5,000円~10,000円
- キッチンの水漏れ修理費用の相場は5,000円~10,000円
- 洗面台の水漏れ修理費用の相場は4,000円~10,000円
- お風呂の水漏れ修理費用の相場は8,000円~20,000円
- 天井水漏れ修理費用の相場は20,000円~150,000円
- 賃貸の水漏れの場合はまず管理会社に連絡し、火災保険の内容を確認する
水漏れの修理費用は、修理箇所や内容によって大きく変わります。
しかし水漏れのほとんどは、定期的に掃除をするなど、日頃から防止することができます。
面倒とは思わずに定期的に掃除をしましょう。
また万が一水漏れを見つけた場合には、原因を早めに発見し、自分で修理ができない場合には速やかに業者に依頼をしましょう。