ダスキンのエアコンクリーニングとは?魅力と料金を紹介

掃除しにくいエアコンのクリーニングは、クリーニング代行業者に依頼するのがおすすめです。
中でも、ダスキンでは技術力もあり、安心して任せることができます。
今回は、ダスキンのエアコンクリーニングの魅力や料金について解説していきます。
ダスキンのエアコンクリーニングはこんな人にオススメ!

夏場は、エアコンの使用頻度が多くなります。
早い人であれば、春頃から利用する場合もあるでしょう。
基本的にエアコンは、長期間使っていないと清潔感に不安を覚えるものです。
しっかりとクリーニングをして、綺麗な状態で使用することが望ましいでしょう。
しかしながら、エアコンの掃除は時間と手間がかかりますし、そもそもクリーニングの方法がわからな方も多いのではないでしょうか。
クリーニング代行業者に依頼したくても、数多くある業者から自分に合った業者を選ぶのは難しいですよね。
そこで以下では、様々なクリーニング代行サービスを展開しているダスキンのクリーニングについて、強みや料金、良い悪い両方の口コミなどを詳しく取り上げていきます。
「安心できる会社に任せたい」「部屋の中を快適な環境に維持したい」「エアコンの掃除をやったことがない」という人は、ぜひお役立てください。
- クリーニングだけでなく環境にも配慮して欲しい
- 信頼できる業者に依頼したい
- 部屋が汚れないように掃除してほしい
- しっかりとスタッフに相談したい
- エアコンの故障を避けたい
- 実績豊富な業者に任せたい
ダスキンのエアコンクリーニングの5つの特徴

ダスキンのエアコンクリーニングには、さまざまな特徴があります。
例えば、ハウスクリーニングの担当スタッフは皆、厳しい研修を受けた優秀な人材ばかりです。
また、抗菌コートや高圧洗浄技術といった独自の洗浄技術もあります。
以下では、こうしたダスキンの特徴について深掘りしていきます。
1.家が汚れないよう配慮を徹底
ダスキンでは、エアコンをクリーニングする際の汚水で家の中が汚れないように、特製の養生カバーを使用します。
また、エアコンのクリーニング時に発生する汚水はカビなどを含んでいるためとても汚く、家庭内で処理するのは大変です。
そのため、ダスキン自身が中和処理をするために持ち帰ります。
2.カビやホコリを除去する独自の高圧洗浄技術
ダスキンでは、高圧洗浄技術によって、エアコンのホコリやカビを取り除き、清潔な状態にします。
どんなタイプのエアコンにも対応することができ、臭いの元を除去するほど優れた技術です。
また、クリーニング時に使用する薬剤は、エアコンの内部を故障させないように設計されています。
ダスキンはクリーニングの資器材の開発を進めており、常に良いものに改善され続けています。
ダスキンにクリーニングを任せれば、隅々まで綺麗になったエアコンによって、快適な生活を送れるでしょう。
3.抗菌コートで衛生的な環境が1年間保てる
ダスキンは、オプションで抗菌コートサービスも提供しています。
このオプションは、1年間ほど効果が続くため、その間は普段よりも清潔な環境を維持しやすいと言えるでしょう。
もちろん、使用環境が特殊であったり、エアコンを使う頻度がとても多かったりすると、効果持続期間は通常より短くなります。
衛生的な環境を保ちたい人は、ぜひ利用しましょう。
ダイキンの抗菌コートについては、以下を参考にしてください。
エアコンクリーニング<壁掛けタイプ> | お掃除サービスのダスキン
4.環境に配慮したエアコンクリーニングが可能
汚水の自社での中和処理、独自開発の洗剤など、ダスキンでは、エコを意識したエアコンクリーニングを実施しています。
エアコンは性能が落ちると使用電力が増えるため、地球の温暖化にもつながります。
ダスキンでは、使用する洗剤は、洗浄方法はもちろん、そういった環境の背景も意識したエアコンクリーニングを実施しています。
5.厳しい研修を受けたスタッフが現場を担当
25年以上もの実績を持つダスキンのエアコンクリーニングは、スタッフの研修制度も非常に充実しています。
最新機種の知識、接客スキル、エアコンの仕組みなどもしっかりとレクチャーしていますので、スタッフの腕は申し分ありません。
また、実際に現場を担当する回数も多いため、スタッフの経験値が高いのも特徴です。
ダスキンのエアコンクリーニング料金
ダスキンのエアコンクリーニング料金は、以下の表の通りになっています。
台数とオプション | 家庭用壁掛けタイプ | 自動掃除機能付き壁掛けタイプ | 天井埋め込みタイプ | 自動掃除機能付き天井埋め込みタイプ |
---|---|---|---|---|
1台目 | 12,960円 | 23,760円 | 37,800円 | 43,200円 |
2台目 | 21,600円 | 43,200円 | 72,360円 | 83,160円 |
抗菌コート | 2,160円 | 2,160円 | 4,320円 | 4,320円 |
エアコンの状態によってはクリーニングできないケースもありますので、事前に確認しておきましょう。
エアコンが大型の場合は料金が1.2倍増しになることもあります。
事前に詳しい料金を確認して、無駄な出費を抑えることが大切です。
また、上記料金表は、2019年3月末までの料金です。
ダスキンでは2019年4月1日からエアコンクリーニングの料金が変更になります。
壁掛けタイプ1台は12,960円から14,040円、掃除機能付きの壁掛けタイプ1台は、23,760円から24,840円へと改定されます。
現在、エアコンクリーニングを考えている方は、エアコンクリーニングの料金改定前にエアコンクリーニングをすれば、費用を大きく節約することができます。
ダスキンのエアコンクリーニングを割引価格で依頼する方法

ダスキンのエアコンクリーニングにかかる費用は、上記の通りです。
ホームページにも料金が明示されているダスキンですが、以下の2つの方法で、費用を抑えることができます。
- ダスキンのキャンペーン時期を狙う
- ドコモのdリビング会員になる
それぞれについて詳しく説明していきます。
ダスキンのキャンペーンを利用してクリーニング費用を抑える
ダスキンでは、エアコンクリーニングに限らず、割引キャンペーンを実施しています。
都道府県ごとに実施しているキャンペーンが異なるので、ホームページで確認してみてください。
地域別キャンペーン・お得情報 | ダスキン
上記キャンペーンの中には、ハウスクリーニングの無料体験を実施している場合もあるので要チェックです。
キャンペーン適用条件や、対象地域を確認したうえで申し込むようにしましょう。
ドコモのdリビング会員ならクリーニング費用が割引
ドコモのdリビング会員になれば、エアコンクリーニングが30%オフとなります。
家庭用壁掛けタイプであれば、10,000円以下になるので、非常にお得です。
その他にも、dリビング会員は期間限定の無料キャンペーンも行っているため、オススメです。
ダスキンのエアコンクリーニング利用者の口コミ

ダスキンのエアコンクリーニング利用者の口コミは、どのような話題になっているのでしょうか。
良いものも悪いものも知った上で、利用するのかどうかの判断材料にしましょう。
ダスキンのエアコンクリーニングに関する良い口コミ
今日エアコンクリーニングをしてもらった。
— みひ子 (@mihiko5) 2018年8月1日
真っ黒の水が出てきて、ほんまダスキンのCMみたいで感動(笑)
プロに頼むとやっぱり違うな~
お金払う価値あるわ🤗
なので、今度は洗濯槽のクリーニングを依頼予定*\(^o^)/*
もう何年もやりたいと思ってたエアコンクリーニングをダスキンにお願いした。正直、、、倍くらい払ってもいいと思うほどきれいにして頂いた。人によってそれぞれだと思うけど、あそこまでやってもらえて感謝しかないです。
— woody (@Drop10K) 2018年11月3日
ダスキンのエアコンクリーニング終わった。2台で2時間半。お風呂場の排水口まで掃除してくれた。ありがてぇ。次回は2-3年後またはカビが生えて気になってきたら、だそうで。
— Rhan(中2女子) (@hidden_god) 2018年8月18日
ダスキンさんのエアコンクリーニング丁寧すぎてすごい
— ぴらふ (@pi_ra_f) 2018年11月8日
お金払ってるのになんか申し訳なくなる pic.twitter.com/2J0HK2xOhr
ダスキンのエアコンクリーニングすごい✨使った水(めちゃ黒い)まで持って帰ってった…。
— Miͥyoͦ-C (@jarc_miyo) 2018年9月2日
ダスキンに対する良い口コミをまとめると以下の4点になります。
- プロフェッショナルによる高い技術力で汚れやカビを綺麗にしてくれる
- 無料のカバーで部屋を汚さずにクリーニングしてくれる
- 1台で1時間半なので、作業時間はとても短い
- 汚水はダスキン側が持ち帰るので安心
良い口コミは全体を通して、作業内容に対する満足度が高くなっています。
作業を依頼する際に最も重視するポイントがほとんど高評価なのは、依頼する上でとても安心感がありますね。
ダスキンのエアコンクリーニングに関する悪い口コミ
エアコンクリーニングを頼んでみようとダスキンに昼過ぎに電話した。折り返しきたのは夕方で、見積もりにくるのは今週金曜らしい。掃除が金曜だといいのに。やりたい!となったら、早くやりたいんだー・゚・(ノД`)・゚・
— coco (@berryfeel) 2010年6月21日
ダスキンにエアコンクリーニングお願いして、担当者から電話しますって言われて、一回電話来たけど仕事中で出られなくて3回折り返したけど出ない上、そのあと電話がない。なんで担当者の携帯が折り返しの電話番号なんだよー。
— Moke (@Uriri_Moke) 2018年10月27日
ダスキンの悪い口コミをまとめると以下のことがわかりました。
- 人気があるからこそ、忙しい時期は電話がつながりにくい
- 実際に作業に入るまで、ある程度時間がかかることもある
連絡方法に不満を覚えている人もいるようです。
電話でしか連絡方法がなく、時間を取れない人であれば、なかなかコミュニケーションできない可能性があります。
また、ダスキンのお客様センターは、土日祝日は開いておらず、ダスキン内での確認作業があり、返信が遅くなってしまう可能性もあります。
作業内容に対して悪い口コミはありませんが、連絡関係については、マイナス評価があることは否定できません。
安さよりも信頼で選ぶならダスキンがおすすめ

ダスキンとカジタク、おそうじ本舗といった企業のクリーニング料金を比べると、ダスキンが最も安いという結果にはなりません。
掃除機能なしのエアコン1台であれば、おそうじ本舗は11,880円となるため、もっとも安い業者です。
ダスキンとカジタクは12,960円ですので、1,000円程度差があります。
また、上述したように、ダスキンは2019年4月から料金改定があるので注意が必要です。
会社名 | エアコン1台あたりの料金 |
---|---|
ダスキン | 12,960円 |
カジタク | 12,960円 |
おそうじ本舗 | 11,880円 |
しかしながら、コスパだけ考えて業者を選んだとしても、クリーニングが丁寧でなければ意味がありません。
万が一故障してしまえば、メンテナンス費用が余計にかかってしまいます。
いずれにせよ、安さ重視よりも安心感を求めている人は、ダスキンをおすすめします。
費用面だけにとらわれず、サービス内容も必ず確認して、業者を選定するようにしましょう。
企業名 | 株式会社ダスキン |
---|---|
本社所在地 | 〒564-0051 大阪府吹田市豊津町1番33号 |
代表取締役 | 山村 輝治 |
公式HP | https://www.duskin.jp/ |
問合せTEL | 0120-100-100 |
ダスキンの店舗は、以下から検索することができます。
お掃除サービス店舗検索 | ダスキン
まとめ
ダスキンのエアコンクリーニングは、高い技術力と実力のある清掃スタッフにより、あなたのエアコンを隅々まで綺麗にしてくれるでしょう。
全国に店舗がありますので、依頼がしにくいということもありません。
オプションを利用すれば、清潔さを長期間に渡って維持することができます。
ご自宅が汚れないような工夫もしていますので、安心して利用可能です。
口コミ評価は、作業内容に不満はないものの、連絡面については悪いケースもあります。
ライバル会社と比較すると、オプションも無料ではありません。
金額よりも安心して掃除を依頼したい人におすすめの業者と言えるでしょう。
エアコンが活躍するこれからの時期に備えて、料金が上がってしまう前に、ダスキンにクリーニングへの依頼も検討してみてください。